京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/26
本日:count up112
昨日:43
総数:309136
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
正親の伝統に誇りをもち、目標に向かって主体的に学び続ける子の育成

今朝は,台風27号の影響で激しい雨が降っています!

10月25日 昨夜からやむことなく,雨が降り続いています。子ども達は,傘をさしながらの登校です。幸い台風は,それていきそうですが,今日から明日にかけてまだ雨が続きそうです。十分前をみて気をつけて,登校・下校・外出してください。
画像1
画像2
画像3

上京支部育成学級合同運動会がありました!

10月24日 上京支部の育成合同運動会がありました。10校の上京支部の学校から子ども達が乾隆小学校に集まりました。開会式では,乾隆小学校の6年生の児童が挨拶しました。その後,10校の子ども達が走ったり,ボールを箱に入れたり楽しい競技が続きました。最後にみんなで「あまちゃんランランRUN」をしました。みんな5分間,曲に合わせてマラソンをしました。とてもいい汗をかきました。また,他の学校の子ども達や乾隆の子どもたちとも交流できました。お昼には,各校保護者の方と子どもと先生と仲良くランチルームでお弁当を食べました。
画像1
画像2
画像3

この実 何の実 気になる実

10月23日 中庭の花梨(かりん)の木から,大きな実(縦16センチ,横13センチ)が落ちてきました。なんと大きな花梨の実でしよう! とても甘い香りがします。花梨は,風邪ののど荒れやせき止めに使われる薬用の実です。この実はこれからもっともっと黄色くなり甘い香りを放ちます。全校のみなさん,手にとってにおいをかいでください!
画像1
画像2
画像3

今日は,低学年(1年・2年・3年)の人権参観・懇談会です!

10月23日 正親小学校では,10月〜12月の3ヶ月間に人権教育の取組を入れています。今日は,低学年(1〜3年生)の人権参観・懇談会です。各学年の発達段階に応じた人権についての知識を保護者とともに学んでほしいと思います。また,懇談会ではいろいろなご意見感想を聞けたらと思います。
画像1
画像2
画像3

「ふれあい音楽教室」がありました!

10月22日 今日は,ふれあい音楽教室がありました。みんなでピアノの伴奏に合わせて,「とうりゃんせ」を歌いました。そのあと,みんなで「とうりゃんせ」の音楽に合わせて動きをつけました。「とうりゃんせ どうりゃんせ ここはどこの細道じゃ・・・・・」と楽しく活動出来ました。

画像1
画像2
画像3

放課後まなび教室で子ども達が頑張っています!

10月22日 今日は,放課後まなび教室のある日です。午後3時半ごろから子ども達がやってきます。午後4時からはさらに増えてきます。自分の課題プリントをしたり宿題を頑張ってしています。アドバイザーやサポーターの方,ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

ハローウィン(収穫祭)コーナーが出来ました!

10月22日 校長室の前の廊下にハローウィンコーナーができました。ハローウィンは所謂「収穫祭」です。大きなカボチャをいただき,顔を描きました。朝から子ども達が喜んで見に来ています。「大きなカボチャ!」「家でも作ろう!」「面白い!」など様々な声が聞こえてきます。10月31日まで飾っておきます。保護者の方もどうぞ見に来てください!
画像1
画像2
画像3

今朝の京都新聞市民版に「古代の祭祀」が載りました!

10月21日 今朝の京都新聞に昨日の堀川での「古代の祭祀」が載りました。参加した中で,お父さんと姉妹で来た子どもが川に自分でつくった人面土器を流しているところが掲載されていました。
画像1
画像2
画像3

正親幼児園の運動会に感激しました!

10月21日 正親小の隣のせいしん・第二せいしん幼児園の運動会を参観させていただきました。子ども達のかけっこや組体操・お遊戯など元気なところを観ました。年長の子ども達,4月に待ってるよ!
画像1
画像2
画像3

校長室の古いお面を見せてと子どもがやってきました!

10月21日 中間休みに子どもが一人校長室の壁にかけてあるお面を見せてとやってきました。興味を前から持っていたらしく,「江戸時代のかな?」「もっと古いのかな?」などいいながら見ていました。お面をつけたりもしていたところを撮りました。責任を持って何時頃のなのか調べておきます。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/19 ふれあい音楽教室
11/20 たてわり町清掃 フッ化物洗口
11/22 正親タイム(5年)
11/23 勤労感謝の日
11/25 朝のよみきかせ(2年)
京都市立正親小学校
〒602-8266
京都市上京区浄福寺通中立売下る菱丸町173
TEL:075-451-0091
FAX:075-432-0852
E-mail: seishin-s@edu.city.kyoto.jp