![]() |
最新更新日:2025/07/26 |
本日: 昨日:43 総数:309136 |
午後の活動で自然観察をしました!
11月2日 午後から山の家のスタッフ二人の方から山の家の自然観察に連れて行ってもらいました。二組に分かれ,森林の中では小鹿の骨が散乱していました。雪の中で倒れた後の死骸だそうです。近くには角もありました。
![]() ![]() ![]() 今日の昼食は,3種類のメニューから選択できました!
11月2日 午前の活動が終わり,昼食タイムとなりました。お昼のメニューは,カレー・ビビンバ丼・ラーメンとライスの3メニューから選択できました。先生たちも合わせて,36人中24人がラーメンでした。ビビンバ丼は11人,カレーは1人人でした。とても美味しかったです。プラスバイキングでバナナやコロッケ・野菜サラダなどがありました。食べた後は,セルフサービスで片づけました。ごちそうさまでした。
![]() ![]() ![]() 楽しかったよ,オリエンテーリング! その2
11月2日 約2時間のオリエンテーリングが好天の中,活動できました。ポイント30では,「タラの芽」が問題でした。この2時間で23ポイントまわったグループもいました。みんなで拍手していました。
![]() ![]() ![]() 楽しかったよ,オリエンテーリング!
11月2日 今日の午前は,まずオリエンテーリングでした。山の家の周辺の山の中や施設の周りにあるポイントをグループでまわりました。天候もよく絶好のオリエンテーリング日和でした。
![]() ![]() ![]() 山の家第二日目,元気にスタートしました!
11月2日 朝6時,予定より早い起床になりました。学校紹介があるため30分繰り上げて行動開始です。10分前には子ども達は,玄関前に集まりました。みんな元気です。
四校の朝の集いが7時10分に始まりました。正親校の代表者が学校紹介をしました。 その後,おいしいバイキング朝食を食べました。9時から午前の活動がスタートします。 ![]() ![]() ![]() 一日目のまとめに振り返りをしました!
11月1日 1日目の活動が終わり,棟で振り返りをしました。個人の反省や班としての反省,係りの反省をしました。そのあと,お風呂で一日の汗を流してそれぞれの部屋で寝ます。おやすみなさい!
![]() ![]() ![]() おいしい夕食を食べました!
11月1日 おいしいご飯が炊け,お鍋の中にはおいしいカレーができました。みんなで早速いただきました。どの班もおいしいカレーができていました。随所に協力する場面がありました。家でお手伝いしている子,してない子がよくわかりました。包丁や食器の洗い方が上手で先生たちがびっくりさせられた子もいました。
![]() ![]() ![]() 夕食づくりが始まりました!
11月1日 第一日目の夕食は,カレーづくりです。野菜やお肉を切り,ご飯も炊きました。みんな協力して頑張りました。おいしいカレーができました。
![]() ![]() ![]() 早速お弁当を食べ,午後の活動「ネイチャーゲーム」をしました!
11月1日 部屋も決まり,外の芝生でお弁当を食べました。天気がよく食事もおいしかったです。食後,午後の活動の「ネイチャーゲーム」をしました。山の家の周りを自然のものを見つけながら回りました。
![]() ![]() ![]() 自分たちの泊まる棟に移動しました!
11月1日 入所式の後,自分たちが生活する棟に移り,それぞれの部屋に班ごとに分かれました。カシオペヤやデネブなどの名前がついた部屋で木のぬくもりを感じました。男子は二段ベッドのある部屋で,女子は畳の大きな部屋に入りました。男子も女子もうれしそうに歓声を上げて喜んでいました。
![]() ![]() ![]() |
|