![]() |
最新更新日:2025/07/26 |
本日: 昨日:132 総数:309162 |
運動会の全校練習がありました!
9月19日 今日の午前中,運動会の全校練習がありました。開会式,入場行進,応援合戦,たて割りリレーなど練習をしました。残暑厳しい中,みんな頑張っていました。
![]() ![]() ![]() 消防設備を見つけよう。
社会科で安全なくらしを守るための仕組みや人々について学習しています。
今日は火事を防ぐために,学校に備えてある消防設備を見つけに行きました。 いつも通っている廊下や使っている場所でも,たくさんあることを知り,驚いている様子がありました。 ![]() ![]() ![]() 学校の花壇では・・・・・
9月18日 台風もさり,めっきり朝夕気温が低くなりました。学校の花壇も秋らしくなってきました。おしろい花が三色咲いています。可憐な花が登校する子ども達を迎えています。
![]() ![]() ![]() お月見コンサートがありました!
9月15日 昨夜,二条城北小学校でお月見コンサートがありました。小・中・高が一堂に会して,音楽を通して交流を図る場です。正親小学校は発表しませんでしたが,二条城北小学校・二条中学校・朱雀高校の素晴らしい発表がありました。少年補導のみなさん,ご苦労様でした。
![]() ![]() ![]() 今月の土曜塾は,土器づくりにチャレンジ! その2
9月14日 子ども達は,へらを使ったり指先をうまく使って,一生懸命取り組みました。20〜30分でひとつ目が出来ました。一人二つ分の土があったので,二つ目にチャレンジしている子どももいました。難しいところは,指導の先生が教えてくださいました。出来上がった土器は,2週間ほど乾燥さし,焼いてもらいます。そして,10月初旬には完成したものが手元に届きます。楽しみですね。
![]() ![]() ![]() 今月の土曜塾は,土器づくりにチャレンジ!
9月14日 今回の土曜塾は,土器づくりでした。土器づくりは,京都市埋蔵文化財研究所と地域の方に指導に来ていただき,40名の子ども達や保護者が土器づくりにチャレンジしました。
![]() ![]() ![]() 今日の児童朝会では・・・・・・
9月13日 今朝の児童朝会では,飼育委員会の活動を寸劇を使って紹介しました。飼育委員会は,普段の活動で主にたくさん飼っているインコの世話をしてくれています。
![]() ![]() ![]() 1平方メートルはどんな大きさかな?
4年生は,算数科で面積の学習をしています。
そこで,1平方メートルを新聞紙で作り,いろいろな大きさを調べたり, その大きさに何人のるかに挑戦したりしました。 子どもたちは楽しんで,1平方メートルの大きさを感じていました。 ![]() ![]() ![]() 全校ダンスの練習が始まっています!
9月12日 今週から全校ダンスの練習が始まっています。今日は体育館で白組が練習していました。高学年が前で見本を示し,それを他の白組の子ども達が音楽に合わせてリズミカルに踊っていました。運動会当日は,元気な全校ダンスを観に来てください。
![]() ![]() ![]() 1年生のアサガオもひな壇に綺麗に咲いています!
9月12日 夏休みに各家庭で育てていた1年生のアサガオが学校の玄関に戻ってきました。一人一人一生懸命育ててくれたようでどの植木鉢にも綺麗な花をつけています。
![]() ![]() ![]() |
|