京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up2
昨日:30
総数:481441
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年 みさきの家 2日目3 野外炊事まで

 磯観察から帰った後、自由遊びの時間です。何をして遊ぶか班で決めます。鬼ごっこ、サッカー、ソフトバレー、フリスビー、ドッジボールなど楽しく遊びました。
 この後、昼食、就寝準備(シュラフとテント)です。そして、いよいよ野外炊事です。
画像1

2年 草抜き(10月21日)

画像1
画像2
画像3
 冬の野菜を育てる準備として,学年みんなで草抜きをしました。
みんなどろんこになってがんばりました。

2年 社会見学(10月18日)

画像1
画像2
画像3
 宇治植物園のあとは,太陽が丘に行きました。
グループでお弁当を食べ,そのあとみんなでどんぐりを拾いました。
そしてアスレチックやすべりだいなどで遊んで,帰りました。
みんな仲良く,最後まで活動できました。

2年 社会見学(10月18日)

画像1
画像2
画像3
 1・2年生,ひまわり学級で社会見学に出かけました。

はじめに宇治植物園に行き,グループ活動をがんばりました。

4年 みさきの家 2日目2 磯観察

 台風の影響でしょうか。自然の力はすごいものです。あんなに遠く離れた台風が磯観察の当初の予定を変更させました。
 波がとても荒く、予定していた岩場まで行くことができません。海辺で観察したり、石を拾ったりする活動に変更です。
 でも子どもたちは、この活動でも満足したとともに、自然の力を目の当たりにすることができました。
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家 2日目1 起床・朝の集い

 おはようございます。雲ひとつない快晴です。朝の空気が心地よく感じられます。今日の活動が楽しみです。
 全員元気に起床。協力して布団を畳んだり、歯磨きをしたりテキパキと行動しています。
 朝の集いは、第三錦林小学校との合同でした。
画像1
画像2

4年 みさきの家 1日目6 反省会・就寝準備

 1日の終わりは、今日の振り返りです。係ごとの反省会のあと、それを受けて班ごとの反省会をしました。明日の活動が、さらにしっかりとできるようにします。
 そして、就寝準備。身の回りの整頓をして、歯磨き・布団敷きをしました。早く寝て、明日の活動に備えます。
画像1
画像2

4年 みさきの家 1日目5 キャンプファイヤー

 今日一番の楽しみでした。屋内のキャンプファイヤーになりました。でも、外とは違う趣もあり、十分楽しみました。
 係のゲームだけでなく、先生たちの出し物もありとても楽しいひと時を過ごしました。
 雨はすっかり上がっています。明日の活動が楽しみです。
 これから反省会、就寝準備をします。今日はバンガローでの宿泊です。
画像1
画像2

4年 みさきの家 1日目4 夕食

 外はもう真っ暗です。星ひとつ見えません。蛍光灯の明かりが明るく感じます。少し肌寒いですが、これが今の時期の気温だそうです。
 元気に活動したため、おいしくいただけました。
 野外でのキャンプファイヤーは中止となりましたが、オリエンテーションホールでキャンプファイヤーをします。とても楽しみです。
画像1
画像2

4年 みさきの家 1日目3 所内ラリー

 雨の中、子どもたちは、問題を探し解く所内ラリーに取り組みました。
 問題は簡単ですが見つけるのが大変です。雨が降っているので、紙が濡れてしまいます。
 少し肌寒く感じられましたが、子どもたちは元気に楽しみました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/18 支部駅伝予備
11/20 就学時健康診断

下鳥羽の研究

学校教育目標

学校だより

学校評価

台風等非常措置

お知らせ

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp