![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:20 総数:481520 |
6年 クラス遊び
週に1回,中間休みに遊び係が中心となって,クラス遊びをしています。みんなで遊ぶと楽しいです。クラスの仲が深まる,すてきな時間です。
![]() ![]() 4年 体力テスト「シャトルラン」![]() 5年 ワークショップ☆![]() ![]() ![]() 「ノートルダム物語」の説明を聞いたり,パントマイムを体験したりしました。 10月には,このミュージカルを鑑賞します。 とっても楽しみです。 5年 交換授業(1)![]() ![]() 図工では、「感じたことを伝えたい」という単元で、大好きな校舎の絵を描いています。みんなとても丁寧に取り組んでいました。 音楽では、女声と男声の合唱の響きや音色の違いを聴きとり、それぞれの曲のイメージをふくらませていました。 2年 校区たんけん(6月20日)![]() ![]() 帰ってきてから,これから自分が詳しく調べていきたい場所についての思いをワークシートに書きました。 6月19日 体力テストの様子です。
1・2時間目に体力テストを行いました。測定したのは,上体起こし・立ち幅跳び・握力の3種目です。「すいすい起き上がったり,たくさんジャンプしたり,出来そうで出来ない!」と子どもたちは言っていました。
「来年はもっといい記録を出したい。」という声も聞こえました。3年生の体育を楽しく,そして一生懸命に頑張って,来年につなげてほしいと思います。 ![]() 6年 国語 「学級討論会をしよう」
国語科で『学級討論会をしよう』の学習をしています。「相手の意図を聞き取り,自分の主張を伝えよう」のめあてのもとに,討論の話題を決め,肯定グループ・否定グループに分かれて討論をします。討論会では,司会・記録・時間管理係が進行を行い,討論を聞くグループが質問とまとめをします。子どもたちは,より説得力のある話し方を工夫すること,相手の主張や質問をふまえて発言することを意識して討論を進めていました。
![]() ![]() ![]() 6年 なかよしタイム
19日(水)の3校時に『なかよしタイム』がありました。6年生は1年生と楽しく活動をしました。6年生は,1年生が喜んでくれるようなゲームを考えて準備をしてきました。元気いっぱいのかわいい1年生の姿を見て,6年生もとてもうれしそうでした。
![]() ![]() ![]() 2年 算数科の授業の様子(6月21日)![]() ![]() 2年 給食の様子です(6月20日)![]() ![]() ![]() |
|