1年 夏休み作品展の鑑賞会をしました
夏休み作品展の鑑賞会を行いました。全校児童の作品が体育館に飾られています。1年生の子どもたちは,自分の作品や友達の作品を見ました。
友達の作品を鑑賞することで,「こんな作品を作ってみたいな。」と感じていることだと思います。
【1年生の部屋】 2013-09-12 17:45 up!
1年 読み聞かせがありました
月に1回来てくださる読み聞かせボランティアの方が本日来られました。楽しいお話を2冊聞かせていただきました。
どんなお話かを楽しみながらじっくり聞きました。
【1年生の部屋】 2013-09-12 17:45 up!
4年 エコライフチャレンジ 3
最後は、分類したものをもとにオススメのエコライフと今後チャレンジしたいことを発表しました。
【4年生の部屋】 2013-09-12 14:22 up!
4年 エコライフチャレンジ 2
次は、エコライフをしてみて、自分がよくできたものとできなかったものを付箋に書き出し分類していきます。こうすることで、班の傾向をつかむことができます。
【4年生の部屋】 2013-09-12 14:21 up!
4年 エコライフチャレンジ 1
エコライフチャレンジの振り返り学習がありました。
まず、前回の振り返りをしたあと、エコライフチャレンジに挑戦した診断書をもらいました。診断書はどうだったでしょうか?
【4年生の部屋】 2013-09-12 14:21 up!
1年 どんどん 成長していきます!!
春と比べると,ぐんと大きく成長した子どもたちです。今日は,身体計測がありました。
養護教諭の大城先生より,「背骨の仕組みについて知ろう」というテーマでお話を聞きました。自分の背中にある背骨を触ったり,いくつの骨から背骨が作られているかを考えたりしました。次回は,「背骨をぴんと伸ばそう」というテーマについてのお話を聞きます。
大きく成長していく体のことについて,今後も学んでいきたいと思っています。
【1年生の部屋】 2013-09-11 15:49 up!
5年 作品展の鑑賞
夏休みの自由研究の作品展がはじまりました。
他の人の作品を熱心に鑑賞していました。
来年に生かせるといいなと思います。
【5年生の部屋】 2013-09-11 15:49 up!
5年 算数
算数で合同な図形を学習しています。
合同な三角形や四角形をコンパスや分度器を使って書く練習をしています。
【5年生の部屋】 2013-09-11 15:48 up!
5年 英語
みんながとても楽しみにしている英語の時間です。初めは,恥ずかしがっていた様子でしたが,今では英語を話すことをとても楽しんでいます。今日は,友だちの様子を聞きに回ったり,じゃんけんゲームをしたりしました。
【5年生の部屋】 2013-09-11 12:20 up!
5年 図工
「板を切りぬいて」という単元で電動糸のこぎりを使っていたを切り,ドミノパズルを作りました。曲線を切るところがとても難しかったようですが、楽しいドミノパズルができました。出来上がった作品で,みんなでドミノで遊んだり,友だちのパズルを楽しんでみたりしてみました。
【5年生の部屋】 2013-09-11 12:20 up!