京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/11
本日:count up45
昨日:87
総数:916231
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6月6日・豚肉と野菜の煮つけ

画像1
  ☆☆☆今日の献立☆☆☆
麦ごはん・牛乳・豚肉と野菜の煮つけ・ひじき豆・じゃこ

「ぶた肉と野菜の煮つけのたけのことしいたけがおいしかったです。」
                   ・・・・・4年生の感想から
「ひじきまめがおいしかったです。なぜかというと,まめがおいしかったからです。」
                   ・・・・・2年生の感想から
画像2

6月6日(木) 歯みがき巡回指導 1年 その2

画像1
画像2
 歯ブラシの選び方や持ち方を習った後,歯をみがきました。
 1 歯の外側
 2 歯の内側
 3 かみ合わせ(奥歯)の順番でみがきます。

 歯ブラシは親指の幅の大きさ,歯ブラシの毛が広がったら取り替える,歯みがき粉は少しにすることも教えていただきました。とっても上手にみがけましたねとほめていただきました。上手にみがけたけれど,「おうちの人に仕上げみがきをお願いしましょう。」とお話されていました。

6月6日(木) 歯みがき巡回指導 1年  その1

画像1
画像2
画像3
 今日は,学校歯科医の先生と歯科衛生士の先生が学校へ来られて,1年生に歯みがき指導をしてくださいました。
 
 学校歯科医の先生は,歯ブラシを清潔に保つお話と楽しい実験をしてくださいました。
 
 歯科衛生士の先生は,歯みがき指導だけではなく,歯のお話の紙芝居をしてくださいました。
 

5日(水)学校運営協議会

学校運営協議会は,京都市教育委員会が,学校・家庭・地域の連携のもと,これからの新しい時代にふさわしい教育を考え,学校運営へ地域の方々にも積極的に参加していただくことを目指し,実践するために設置されたものです。
本校の学校運営協議会では,「子どもたちのためにできること」を企画し,学校と協力して企画を実行する部会を設置しています。組織としては大きく3つの委員会にわけ,その中に8つの部会を作っています。6月5日(水)には,今年度第1回の会議があり,昨年度の活動を振り返るとともに,今年度の活動について話しました。
ご参加いただいた皆様,ありがとうございました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。


画像1
画像2
画像3

5日(水)6年プール清掃

 まもなくプールでの学習が始まります。
 今日は,6年生がプール清掃をしました。
 泥交じりの水でしたが,最後まできれいにしてくれました。

 放課後には教職員が細かいところを点検し,きれいにしていきました。

 プール学習が楽しみです。

画像1
画像2
画像3

5年 体育

画像1画像2
 5年生は体育で,マット運動と走り幅跳びをしています。
マット運動では,倒立前転,ロンダードなど難しい技に挑戦する人が増えています。
走り幅跳びでは,練習を繰り返す中で記録が伸びてきています。

5年草の芽 家庭科

画像1
家庭科では,針と糸を使って,なみ縫い,本返し縫い,半返し縫いをしました。
玉結びや玉止めが早くできるようになってきました。

6月5日・カレーうどん

 ☆☆☆今日の献立☆☆☆
ごはん・牛乳・カレーうどん・かまぼこと小松菜のいためもの・みかん

「カレーうどんのぎゅう肉がやわらかくておいしかったです。」
                  ・・・・・5年生の感想から

「うどんとカレーがあっていておいしかったです。また,たべたいです。」
                  ・・・・・4年生の感想から

「わたしは,かまぼことこまつなのいためものがおいしかったです。すこしからかったので,おいしかったです。」      ・・・・・2年生の感想から

※「かまぼこと小松菜のいためもの」には,少し「からし」が入っています。
画像1
画像2
画像3

6月5日・1年生給食時間

 給食時間の教室の様子です。

 
画像1
画像2
画像3

6月5日(水) 体重測定 4年

画像1
画像2
 4年の体重測定前の保健指導の様子です。歯の抜けかわりの話をしました。生えたての歯は,むし歯になりやすいので,今が一番歯を大切にしなければならない時期だということを説明しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/15 [木曜校時]D校時 完全下校 1年…体重測定
11/16 土曜学習…「和菓子作り体験」10:00〜
11/17 上子連ドッジボール大会(於:翔鸞小) 待賢学区防災訓練(午前)
11/18 2年…体重測定 クラブ
11/19 にじょっこタイム(1年) わかたけ…体重測定 食育の日
11/20 読み聞かせ 支部体育主任会授業公開
11/21 フッ化物洗口 にじょっこ遊び

学校教育方針

学校評価

学校だより

お知らせ

緊急時に関して

京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp