![]() |
最新更新日:2025/07/06 |
本日: 昨日:108 総数:979768 |
裁判員になって判決を下してみよう!
9年生の社会では,京都弁護士会から,弁護士の方にお越しいただいて,授業を行っています。
具体的な事例を通して,各自模擬評議を行います。「有罪」か「無罪」か自分の考え,そして,読解班で考え,学級で意見交流を行い,みんなの意見を聞いて,「有罪」か「無罪」か考えました。 模擬評議員を終えて,この制度の難しさを学習しました。 この間,たくさんの弁護士の先生方にご来校いただいています。ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ヒップホップダンスの授業![]() ![]() ![]() のぞいてみると7年生がヒップホップダンスの授業中でした。前のスクリーンの動きに合わせながら,音楽に乗って楽しそうにダンスをしていました。 いい汗かけたかな? 3・7年 交流体育![]() ![]() 3限アリーナでそれぞれのグループで7年生が3年生にダンスを教えていました。 小学生は,「とても楽しかったよ。」と満足な様子で帰って行ってくれました。 11月(霜月)の言葉![]() 体育の部,文化の部共に,これまでに蓄えた「全ての力を解き放ち」見事にやり遂げてくれまにした。早いもので盛り上がった10月(神無月)も終わり,11月になりました。朝晩の冷え込みも徐々に厳しくなってきています。 さて,今月(霜月)の言葉は,今年度の終わりまで5カ月となっていること,年度初めに立てたそえぞれの目標の実現に向けて本腰を入れていく時期であることを考えて, 「やり遂げた その自信を 明日に繋げよう」 にしました。みんなで力を合わせて,また自分自身の全力を出し切って大きな行事をやり遂げた自信を,またその経験をこれからの日々の生活に生かしてください。 そして,こんな自分,こんなクラス,こんな学年でありたいと目標に思い描いた「姿」の実現に向けて頑張ってほしいと思います。 中京支部授業研修会
本日,中京支部の中学校では,支部授業研修会が行われました。
本校では,8年で社会科の授業を他校の多くの先生方に参観していただきました。 京都にはたくさんの世界遺産があります。現在もたくさんの観光客や修学旅行生が訪れる街です。人気は,清水寺・嵐山・金閣寺・銀閣寺です。多くの土産物屋が並びますが,京都市内の店の看板と他都市の店の看板には違いがあります。「なぜ京都では,このような看板にしているのだろうか?」「なぜ,歴史的景観の保全が必要なのだろうか?」について読解班で考え,発表しました。 各班では,司会を立て,4人のグループで活発に話し合う様子は素晴らしいとお褒めの言葉をたくさんいただきました。 ![]() ![]() 3・7年 交流体育
今日の3限は,御所南小学校の3年生と7年生が交流体育をしました。今日の授業は,グループに分かれてリズムダンスを中学生が,小学生に教えるという授業でした。
7年生も3年生の時に創生館に来て交流の体育をしていたことを覚えていたようで,懐かしさもあり,小学生にリズムダンスを教えていました。 笑顔がとても印象的でした。 ![]() ![]() ![]() 生徒会本部役員選挙まであと2日![]() この間,毎朝早くから校門とピロティーで選挙活動を行っています。 今日は放課後,明後日の立会演説会に向けて事前のリハーサルを行います。 立候補者が多いので,一人の持ち時間は短いですが,一人一人の熱い思いを しっかり,みんなに伝えてください。 ![]() 野球部ベスト8![]() 試合前は,台風が近づいてきて,練習ができない日があったり,2週連続で試合が延期になったりとコンディションつくりが大変だったと思いますが,みんなでよく頑張りました。 公式戦は来年の春までありませんが,冬にしっかり鍛えて,春の試合では,今回の悔しさをバネにしっかり頑張りましょう! 中京区民ふれあいまつり 2013![]() ![]() ![]() 開催されました。 中京区8校の中学校生徒会は「しおり・キーホルダーつくり」のブースを 1日運営しました。朝早くから,小さな子供たちと一緒にしおりやキーホルダー をたくさん作りました。次々と子どもたちが作りに来てくれて,大盛況でした。 高倉小学校の4年生も体育大会で披露した,よさこいを発表していました。 本校の「キャピどん」も参加し,ペットボトルキャップの回収を呼びかけました。 雨にも負けず…
今週末,野球部・ソフトテニス部・卓球部が公式戦を控えています。
ソフトテニス部は,明日の団体戦の全市大会の試合は延期が決定されています。明後日の全市個人戦に向けて頑張ってください。 野球部は,現在ベスト8に入っています。ベスト4取りをかけた試合がこの間 2週間,天候不順で延期になっています。 明日,ベスト4を目指して,全員が一つになって頑張ってください。 卓球部は,1年生大会のブロック予選です。初めての公式戦でしょうか? 緊張しすぎて力が出し切れないのないようにベストを尽くしてください。 ![]() |
|