京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up1
昨日:8
総数:647350
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

2年生「生き方探究チャレンジ体験」2日目その4

いい笑顔で、頑張っています。あと1日しっかり仕事に精を出してください。
画像1
画像2
画像3

2年生「生き方探究チャレンジ体験」2日目その3

街頭での清掃活動や街頭での販売も仕事です。いい汗を流して、たくさんの経験を積んでください。学校生活に戻ったときに、必ずステップアップできるはずです。
画像1
画像2
画像3

2年生「生き方探究チャレンジ体験」2日目その2

2日目となると、手早く仕事をこなしているようです。感想はと聞くと「大変」との返事が返ってきました。まさしく、仕事は大変です。けれども、言葉の裏にはなにやら充足感を感じる事ができました。
画像1
画像2
画像3

2年生「生き方探究チャレンジ体験」2日目

チャレンジ体験2日目です。今日も一生懸命頑張っています。
画像1
画像2
画像3

2年生「生き方探究チャレンジ体験」1日目その3

「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」の声が聞こえ、頼もしく感じました。明日は、より大きな声で、しかも笑顔で接客してくれることに期待したいですね。
画像1
画像2
画像3

2年生「生き方探究チャレンジ体験」1日目その2

「最初は、緊張していたが、半日経って随分なれました。」と感想を述べてくれた。また、「明日以降も頑張ります」と力強く答えてくれた。
画像1
画像2
画像3

2年生「生き方探究チャレンジ体験」1日目

今日から、2年生の「チャレンジ体験」が始まった。大きなトラブルもなく順調にスタートしているようだ。訪問先では、意欲的に働いている生徒の姿を見ることができた。3日間の貴重な体験です。一生懸命活動してきてください。
画像1
画像2
画像3

3年進路懇談

3年では、昨日より進路懇談会が始まっています。今年度より、公立高校の入試制度が変わり、より主体的に自分の進路を選択することが求められます。たくさんの情報を担任と共有して、より良い進路の実現を目指してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

2年生「生き方探究チャレンジ体験」事前指導

 5日(月)6限、2年生は明日からのチャレンジ体験について事前指導を行いました。
全体で体験中守るべきことを確認し、事業所ごとに分かれて最終の打ち合わせを行いました。明日からの体験を通して「社会で働くということの意味」を大いに学んできて下さい。
画像1

生徒音楽会(吹奏楽部)

 11月2日(土)右京ふれあい文化会館において「生徒音楽会」がありました。1,2年生にとっては初舞台で、「スパニッシュフィーバー」と「ディズニーファンティリュージョン」を演奏しました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/7 3年進路個別懇談3日目
2年チャレンジ体験2日目
11/8 12月給食申込・振込期限
3年進路個別懇談4日目
2年チャレンジ体験3日目
11/9 漢検(準会場)9:00〜
11/11 学校預り金銀行振替日
11/12 水曜日の時間割
11/13 公開授業日(火曜日の時間割)
PTA
11/13 PTA地域委員会19:00〜
PTA企画委員会19:30〜
京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp