![]() |
最新更新日:2019/03/29 |
本日: 昨日:8 総数:647350 |
2年生「生き方探究チャレンジ体験」事前指導
5日(月)6限、2年生は明日からのチャレンジ体験について事前指導を行いました。
全体で体験中守るべきことを確認し、事業所ごとに分かれて最終の打ち合わせを行いました。明日からの体験を通して「社会で働くということの意味」を大いに学んできて下さい。 ![]() 生徒音楽会(吹奏楽部)
11月2日(土)右京ふれあい文化会館において「生徒音楽会」がありました。1,2年生にとっては初舞台で、「スパニッシュフィーバー」と「ディズニーファンティリュージョン」を演奏しました。
![]() ![]() 京都市中学校総合文化祭:弁論大会
今年も本校から、弁論大会に出場した。3年生のKさんが「My dream」と出して、自分の思いを語ってくれた。強い意志を持ち、しっかりと自分の夢に向かって、前に進んでほしいですね。
![]() ![]() ![]() 京都市中学校総合文化祭
京都市中学校総合文化祭に本校からも、向島ミュージアムで製作された作品が出品され、展示された。他の学校の作品も数多く展示されており、生徒の持つ能力の高さに驚かされた。
![]() ![]() ![]() 元気ハツラツ:野球部
3日(土)本校グランドに於いて、滋賀県の中学校を招いて野球部の練習試合があった。陽射しが差し込み、暖かさが感じられる中、元気ハツラツな声がグランドに響き渡っていた。野球部の姿はいつ見ても気持ちがいい。この冬、しっかり根を張り、春には大きく開花することに期待しています。
![]() ![]() ![]() 3年生卒業アルバム・進路写真
1日(金)6限、3年生は卒業アルバムと進路の個人写真を撮影しました。先に進路用の写真を、次にアルバム用の写真を撮りました。
![]() 伏見支部授業研究
31日(木)伏見支部の各中学校で研究授業があり、本校は3年生の英語科で授業が行われました。単元は「Speaking Plus4 電話の会話(申し出る、伝言を頼む)」で、ICTを活用するとともに、ペアワークを取り入れた内容でした。伏見区の各中学校からたくさんの先生にお越しいたたきました。
![]() ![]() 3年社会科「地方自治」の授業(グループワーク)
3年社会科(公民的分野)では、「地方自治」の単元を学習しています。「よりよいまちづくり」についてグルーブワークをし、互いの意見を発表しあいました。
![]() ![]() 新生徒会本部役員と認証書
新生徒会本部役員となった11人です。認証書を受け取り、生徒会活動の先頭に立ってこれから頑張ってくれます。活躍を期待しています。
![]() ![]() 生徒会本部役員新旧引継ぎ
放課後、生徒会本部役員の新旧引継ぎ会がありました。旧役員と新役員の皆さんが「引き継ぎ事項」について話し合いました。今まで頑張ってくれた旧役員の皆さん、ご苦労様でした。そして今日認証書をもらった新役員の皆さん、向島中学校のさらなる発展をめざして力を発揮して下さい。
![]() |
|