京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up27
昨日:99
総数:777422
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「社会を心豊かに、たくましく生きぬく生徒の育成 〜 ドキドキ わくわく チーム旭 〜 」

2年校外学習4

ピース大阪での様子です。
画像1
画像2

2年校外学習3

コリアタウン・ジャンジャン横丁での様子です。
画像1
画像2
画像3

2年校外学習2

大阪人権博物館での様子です。
画像1
画像2
画像3

3年 人権講話

本日、5,6限に図書室で人権講話が開催されました。現在、3年生はヒューマンタイムの時間を使って人権学習に取り組んでいます。その一環として、京都学園高校の李 聖寛先生にご来校いただき、ご講演をいただきました。みんな真剣にしっかり話を聞いていました。

画像1

3年やる気MAX

本日、午前中3年生はグラウンドで球技大会が行われました。みんな、暖かい日ざしのもと、一生懸命頑張っていました。今日から11月です。3年生は、自分の進路に向けて大変ですが、頑張ってください!
画像1
画像2

2年校外学習1

本日、2年生は大阪に向けて8時12分予定通り、学校を出発しました。たくさんの思い出をつくってきてください。
画像1
画像2

開票作業

放課後、選挙管理委員会が図書室で行われました。各クラスの開票が行われ、開票結果が掲示板に張り出されました。新しい生徒会執行部がいよいよ動き出します。頑張ってください!
画像1
画像2

次期生徒会役員選挙・立会演説会

本日、5・6限に体育館で次期生徒会役員選挙および立会演説会が行われました。14名の立候補者は次の生徒会に向けての抱負をしっかりみんなの前で発表してくれました。その後、各教室に戻って投票を行いました。
画像1
画像2
画像3

立会演説会リハーサル

本日、放課後に図書室で、明日行われる次期生徒会選挙の立会演説会リハーサルが行われました。立候補しているメンバーは、自分の思いをしっかり原稿にまとめて、しっかり発表していました。明日もこの調子で発表してほしいと思います。明日は、素晴らしい立会演説会・投票になってほしいです。選挙管理委員も明日よろしくお願いします。
画像1画像2画像3

進路保護者会

本日、6限から放課後にかけて2回目の進路保護者会が開催されました。6限には3年生も参加して、公立高校から北稜高校、私立高校から花園高校の先生方にお越しいただき、公立・私立それぞれの全般的なお話をしていただきました。また、放課後の時間帯は本校進路指導主事から入試制度・これからの進路予定などの話をさせていただきました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/1 2年校外学習(大阪)
3年球技大会 2,3,4限
3年人権講話 5,6限
1年人権学習 6限
11/3 文化の日
11/4 振替休日
11/5 後期時間割開始
1年人権学習 6限
3年卒業生に聞く 6限
11/7 学級役員選挙 5限
PTA関連
11/2 PTA陶芸教室 13:30〜木工室
11/6 第9回本部役員会 18:00〜校長室
かがやく丘コンサートPTAコーラス練習8
第7回運営委員会 20:00〜会議室
京都市立旭丘中学校
〒603-8244
京都市北区紫野東蓮台野町1
TEL:075-492-1330
FAX:075-492-1375
E-mail: asahigaoka-c@edu.city.kyoto.jp