京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up1
昨日:49
総数:480658
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年 学習発表会 練習

画像1
画像2
 学習発表会の練習を頑張っています。
毎日,よりよくするために工夫をしながら進めています。

4年 社会「事故や事件をふせぐ」

画像1画像2
 伏見警察の方々に来ていただき,お仕事のことやパトカーの中を見せていただきました。ふだんは見る事のできないところを見ることができ,子どもたちはとても喜んでいました。

4年 社会「事故や事件をふせぐ」

画像1画像2
 「だれが,どのようにして,事故や事件からわたしたちの安全を守っているのだろう。」という学習問題を解決するために,いつもお世話になっている見守り隊の方にインタビューをしました。
 インタビューをしてみて,見守り隊の方は危険な場所に立っていることやみんなが安全に登校してほしいと願っていることが分かりました。

4年 社会「事故や事件をふせぐ」

画像1画像2
 各クラスで作った「ひやりマップ」をもとに事故を防ぐための工夫を探しにいきました。探してみると標識やカーブミラーなどたくさんのものがありました。

5年 学習発表会に向けて

画像1
画像2
画像3
 今日は,小道具や背景を作りました。
劇で使うものをみんなで協力して作ることができました。

4年 みさきの家 3日目4 帰校式

 少し疲れた様子でしたが,全員無事に帰ってきました。最後までやりきる気持ちをしっかり持って,帰校式に臨みました。
 お家に帰って,ゆっくりと休み疲れをとってください。明日1日はお休みです。24日(木)は,元気に登校しましょう。
画像1

4年 みさきの家 3日目3 鳥羽水族館

 班ごとに見学しました。いろいろな生き物がいました。セイウチショーやアシカショーも楽しかったです。
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家 3日目2 そうじ・退所式

 「来た時よりも,美しく」の言葉通り,退所式の前に自分たちが使った場所をきれいに掃除をします。
 退所式では,みさきの家の所長の先生が『今日の日はさようなら』をオカリナで演奏してくださり,みんなは歌で応えました。
画像1
画像2

4年 みさきの家 3日目1 最後の朝

 おはようございます。子どもたちは全員元気です。しかし、朝からあいにくの雨。小雨になったり、時折激しく降ったり、風も伴って肌寒く感じられます。
 8時50分の退所式の後、鳥羽水族館に向かってみさきの家を出発します。

4年 みさきの家 3日目1 最後の朝

 おはようございます。子どもたちは全員元気です。しかし、朝からあいにくの雨。小雨になったり、時折激しく降ったり、風も伴って肌寒く感じられます。
 8時50分の退所式の後、鳥羽水族館に向かってみさきの家を出発します。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

下鳥羽の研究

学校教育目標

学校だより

学校評価

台風等非常措置

お知らせ

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp