京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/21
本日:count up57
昨日:55
総数:1199761
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◆学校教育目標「自立・寛容・共生」 ◆教育方針〜みんなが「笑顔でこれて,笑顔ですごせて,笑顔でかえれる」学校

6月21日(金)教育実習最終日 2

今日で教育実習も終わりです。8人の先生方にとって,
そして衣中生にとっても貴重な3週間だったと思います。
みなさん,ご苦労様でした。
画像1
画像2
画像3

6月21日(金)教育実習最終日 1

6月3日から始まった教育実習も今日で最終日です。
先生の卵として8人の先生が実習されました。
実習期間中,生徒達と打ち解けて話されている様子が
よく見られました。
画像1
画像2
画像3

6月21日(金)衣人(きぬんちゅ)増加週間最終日 2

衣人(きぬんちゅ)増加週間で行われた朝のあいさつ運動は
世界各国の言葉で「おはよう」を言う楽しい取り組みでした。
校長先生のかぶっておられる帽子も生徒会のお手製です。
ご苦労様でした。
画像1
画像2
画像3

6月21日(金)衣人(きぬんちゅ)増加週間最終日 1

生徒会主催の衣人(きぬんちゅ)増加週間は今日が最終日です。
今日のあいさつは「アロハ」と「ヴォンジョルノ」でした。
恥ずかしがって「おはようございます」と返す生徒もいれば,
元気に「アロハ」「ヴォンジョルノ」と返してくれる生徒もいました。
画像1
画像2
画像3

6月20日(木) 衣人増加週間

画像1
生徒会の衣人増加週間も今日で3日目です。
雨の日でも頑張っています。
今日の朝のあいさつは、ネパール語で「ナマステ」とギリシャ語で「カリメーラ」でした。
明日は・・・何語かな?
楽しみにしててください。

6月19日(水) 学習会

今日は数学の学習会が放課後に開催されました。

教師に質問をしたり、
生徒同士で教えあったりしながら、

テスト前ということで
みな真剣な顔つきで問題演習にとりくんでいました。
画像1
画像2
画像3

6月18日(火)「育成合同球技大会」

 育成学級の「合同球技大会」が京都府立体育館で行われました。本校も育成学級全員が元気に参加し、バレーボールやドッヂボール、レクレーションで大玉転がしをみんなでしました。
画像1
画像2
画像3

6月18日(火) 大縄大会

画像1
画像2
画像3
生徒会強化週間の体育委員会の取り組みとして、昼休みに大縄大会が
始まりました。30名以上で大縄を連続で何回飛べるかを競います。
声を合わせて〜1,2!1,2!さあ、明日もがんばろう!

6月18日(火) 生徒会強化週間始まる

朝のあいさつ運動が始まりました。
各国の言葉で「おはよう」の呼びかけをします。
本日は「グッドモーニング!」
明日はどの国の言葉でしょうか。楽しみですね。
画像1
画像2

6月16日(日) 水泳部 春季大会

日曜日に加茂川中学校で水泳春季大会が行われました。
結果をお知らせいたします。

男子総合 6位 36点
男子200mバタフライ 岡田勇海 1位 2分20秒93

健闘を称えます。  
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立衣笠中学校
〒603-8485
京都市北区衣笠衣笠山町2
TEL:075-461-2222
FAX:075-461-2223
E-mail: kinugasa-c@edu.city.kyoto.jp