京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up5
昨日:14
総数:647346
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

秋季大会速報:野球部

13日に全市決勝トーナメント1回戦が行われた。対戦校は、洛星中。序盤からの息詰まる投手戦が続いたものの、3:1で惜敗。チーム力も向上し、期待の持てたチームだったのに、残念な結果となった。この悔しさをバネに、もう一度一から鍛え直してほしい。素直に頑張る姿勢がある限り、まだまだ野球部は、伸びます。
画像1
画像2
画像3

秋季大会速報:サッカー部

この3連休にサッカー部の秋季大会予選リーグが行われた。3年生が引退した後、大幅にメンバーも入れ替わり、不安の多いなかでの試合だったが、予想以上の健闘を見せてくれた。
     1日目西賀茂中に2:0 敗戦
     2日目樫原中に 2:3 勝利
     3日目産大付属に1:0 惜敗
の1勝2敗となり、惜しくも予選リーグを突破することができなかった。予選1位通過の産大付属と互角の戦いを見せてくれたサッカー部。まだまだ期待が持てます。この冬、チームの弱点を克復し、大いに飛躍してほしい。
画像1
画像2
画像3

台風26号接近に伴って

 本日、「台風接近に伴う非常措置」に関するプリントを配布しました。今後の風雨や河川の増水に気をつけて下さい。なお、明日の予定については、プリントに記載されている通りになりますのでよろしくお願いいたします。
画像1

総括考査<3>1日目

 15日(火)総括考査1日目、社会・理科・美術のテストが行われています。写真は1限目の社会科のテストの様子です。
画像1
画像2

柔道の授業(2)

 柔道の授業、3年生の様子です。先生からお手本や注意すべきことをしっかり教えてもらった後、ペアになって練習に取り組んでいました。柔道は礼節を重んじるとともに相手を思いやる競技です。
画像1
画像2

3年生進路講話

 10日(木)午後、3年生で進路講話がありました。2つの高校の先生から、高校生になるにあたっての心構えや、クラブ活動など高校生活のことについてお話をうかがいました。
画像1

ALTの先生と英語でクイズ

 今週はALTの先生が来てくださっています。授業の様子を写真に収めました。先生がデジタル黒板に出された英語の質問に班で話し合い、代表が黒板に英語で答えを書くという授業でした。楽しく英会話を学習していました。
画像1
画像2

10日・生徒十訓の日

 毎月10日は「生徒十訓の日」です。朝の登校時に生徒会本部の人たちが挨拶運動に立って呼びかけをしてくれています。生徒十訓をしっかり心がけた、さわやかな一日を送りましょう。
画像1
画像2

2年生チャレンジ体験事前学習・社会人講話

 2年生は11月に「生き方探究・チャレンジ体験」にのぞみますが、その事前学習のひとつとして社会人のかたの講話をお聞きしました。講師は旅行会社のアドバイザーのかたで、仕事をする上で大切なことは「相手の立場にたって考えること」であることを強調されました。
画像1
画像2

柔道の授業

 保健体育科では柔道の授業が始まりました。はじめは安全な受け身の取り方から学習しています。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/15 総括考査3(社,理,美)
進路保護者会(全学年)
10/16 総括考査3(数,英,国)
学校安全日
生徒会役員立候補者会議
生徒会役員選挙管理委員会
10/17 冬服完全実施
10/18 2,3年学習確認プログラム(1,2限)
育成学級校外学習
10/21 2,3年学習確認プログラム(1,2,3限)
PTA
10/18 PTA親睦会19:30〜
京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp