京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up5
昨日:54
総数:309732
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
正親の伝統に誇りをもち、目標に向かって主体的に学び続ける子の育成

素晴らしかった運動会・・・・・その3

9月28日 たて割りリレーでは,1年生から6年生がバトンをつなぎました。どの学年も一生懸命走って次の学年に渡していました。保護者や地域の方から大きな拍手が起こっていました。
画像1
画像2
画像3

素晴らしかった運動会・・・・・その2

9月28日 各学年の徒競走,たて割りエントリー団体種目大玉送りと競技が進みました。
画像1
画像2
画像3

素晴らしかった運動会・・・・・その1

9月28日 開会式の後,準備体操が始まりました。ダンス係が前で踊り,全校でリズムに合わせた体操しました。応援合戦で気持ちを高め,競技に入りました。
画像1
画像2
画像3

いよいよ運動会当日,力いっぱい頑張ろう!

9月28日 いよいよ運動会当日になりました。今までの成果を発揮し,赤白優勝目指してがんばりましよう!
画像1
画像2
画像3

最後の練習も終り,いよいよ明日本番に!

9月27日 今日の5校時,5・6年生の組体操の最後の練習がありました。曲に合わせて,今までの成果を明日しっかり出せるよう頑張っていました。「最後まで頑張れ!」「しっかり!」と子どもたち同士で励まして仕上げをする姿は,この間の成長を感じました。看板や優勝旗等も準備万全です。赤白どちらが勝つか,明日が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

運動会まであと2日,みんなの気持ちが高まってきました! その2

9月26日 たて割りリレーでは,1年生を先頭にバトンが2年・3年・4年・5年・6年生と渡っていきます。どの学年の子ども達も力強い走りで頼もしい限りです。当日は,3グループのたて割りリレーが行われます。本番が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

運動会まであと2日,みんなの気持ちも高まってきました!その1

9月26日 いよいよ運動会まであと2日となりました。午前中には,全校練習がありました。応援合戦では,赤白の団長の声に合わせて応援合戦が繰り広げられていました。
画像1
画像2
画像3

今週の花は,彼岸花です!

9月25日 校長室の前の今週の花は,彼岸花(ヒガンバナ)です。校舎の中に咲いていた季節の花です。曼珠沙華(マンジュシャゲ)ともいわれています。花言葉は,「また会う日まで」「再会」など彼岸にふさわしい花です。
画像1
画像2
画像3

10年前のタイムカプセルがあったよ!

9月23日 10年前に小学4年生の「1/2成人式(十さいを祝う会)」の取組で校庭に埋めたタイムカプセルを今年二十歳になる卒業生が今朝掘り出しました。卒業生7人と当時担任だった先生が朝から学校に来て,体育館西側の校庭を掘り,一時間後に発見しました。早速,中をあけると当時書いた10年後の夢を書いた作文や当時の写真が出てきました。子ども達も先生も10年前がよみがえったようでした。
画像1
画像2
画像3

今朝の朝会では・・・・・

9月20日 今朝の朝会は,6年生の音読発表でした。国語科で学習した短歌をそれぞれの子ども達が発表してくれました。テーマは「楽しみ」でした。発表の後,下級生が感想を聞かれてました。感想の中には「私もつくりたい!」と言っている子どもが多くいました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/14 体育の日 全市小学生陸上記録会(西京極)
10/15 後期始業式
10/16 検尿(1日目) フッ化物洗口
10/17 避難訓練(防災・引き渡し訓練) 検尿(2日目) 部活動・放課後まなび教室なし
10/18 食の指導(4年)
10/19 史跡ウォーク
京都市立正親小学校
〒602-8266
京都市上京区浄福寺通中立売下る菱丸町173
TEL:075-451-0091
FAX:075-432-0852
E-mail: seishin-s@edu.city.kyoto.jp