京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/09
本日:count up1
昨日:83
総数:311531
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
正親の伝統に誇りをもち、目標に向かって主体的に学び続ける子の育成

たてわり遠足〜出発〜

今日は,全校たてわり遠足です。
絶好の天気になり(少々,暑すぎますが…),元気に出発しました。
4月から新しく編成したたてわりグループで,仲良く過ごせるといいなと思います。
画像1
画像2
画像3

カボスの木に花が咲きました!

5月23日 先日植えた正門横のカボスの木に花が咲きました。白い可憐な花です。蝶のための柑橘類の樹木です。すでに幼虫が葉についていました。実がつくのも楽しみです。
画像1
画像2
画像3

「あいさつ運動」始まりました!

5月20日 今日から児童会のあいさつ運動が始まりました。全校でしっかりあいさつができるよう頑張りましよう!
画像1
画像2
画像3

上京親子ふれあい写生大会がありました!

5月19日 京都府立植物園で第35回上京親子ふれあい写生大会がありました。正親小学校も多くの子ども達と保護者が参加しました。心配された雨も午前中は降らず,すばいい作品ができました。少年補導のみなさん,ご苦労様でした。
画像1
画像2
画像3

「おいしくいただきました!」 土曜学習その2

5月18日 お茶を飲む前にお菓子をいただき,おいしいお茶を飲みました。きちっとお辞儀をして,楽しく茶道の礼儀を学びました。
画像1
画像2
画像3

今年度最初の土曜学習は,室町文化「茶道体験」でした!

5月18日 今年度最初の土曜学習がありました。参加人数が多いので,まず図書室でお話を聞き,10人前後の子ども達や保護者が順番に和室で茶道を体験しました。入口ではきちっと履物を並べ,正座をして,普段あまり経験のない作法を学びました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行情報〜その6〜

画像1画像2画像3
いよいよ最後の見学地,名古屋港水族館です。
すばらしいイルカショーに目がくぎづけです。
お土産を見て,帰路につきます。

修学旅行情報〜その5〜

画像1画像2画像3
午前中,中部国際空港(セントレア)を見学しました。
名古屋港にむかい,昼食を食べた後はいよいよ最後の見学地,名古屋港水族館です。

修学旅行情報〜その4〜

画像1画像2画像3
昨晩は,おいしい夕食に舌鼓をうち,パワーを充てんしました。
今朝もみんな元気に起床しました。午前の活動中部国際空港見学にむかいます。

修学旅行情報〜その3〜

画像1画像2画像3
午後は犬山城の見学です。天守閣からの眺めを楽しみました。お土産物屋さんにも立ち寄りました。これから,今日の宿泊場所にむかいます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/7 朝の読み聞かせ(2年) クラブ活動 視力検査(12年) らんらんお話の会(15:00〜)
10/8 ALT来校 視力検査(34年)
10/9 子ども安全パトロール隊(全校) 視力検査(たんぽぽ) フッ化物洗口 5年山の家説明会(16:00〜)
10/10 銀行振替日 たてわり遊び 視力検査(56年)
10/11 前期終業式 食の指導(3年)
10/12 PTAコーラス交歓会 全市部活バレーボール交流会
10/13 正親学区民体育祭
京都市立正親小学校
〒602-8266
京都市上京区浄福寺通中立売下る菱丸町173
TEL:075-451-0091
FAX:075-432-0852
E-mail: seishin-s@edu.city.kyoto.jp