京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up17
昨日:40
総数:840465
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

★ 5年生  仕事体験

画像1
画像2
京都銀行・クオール薬局のブースです。

★5年生 仕事体験

画像1
画像2
画像3
西陣織会館・パナソニック・京都新聞での仕事の様子です。

★ 5年生仕事体験

画像1
画像2
井筒八橋と西利のブースです。

★ 5年生 仕事体験

画像1
画像2
画像3
各ブースで,仕事を体験しています。au・ゼロックス・アナ航空の様子です。

★5年生 仕事体験(セコム)

画像1
画像2
仕事体験が始まりました。セコムの様子です。

★5年生 区役所の仕事

画像1
画像2
区長あいさつ。大人として、敬語、ていねいな言葉づかいに気をつけましょうとあいさつしました。それぞれのブースで接客マナーやミーティングを行いました。あいさつが基本です。

★5年生 ミーティング

画像1
画像2
全体ミーティングです。店長が今日一日頑張る事を発表しました。

★ 5年生スチューデントシティ学習

画像1
画像2
スチューデントシティに到着。今日一日の注意をうけました。今日は大人として行動します。働いて給料をもらいます。

★ 9月の掲示

画像1
画像2
画像3
今月の掲示は,十五夜のお月さまとうさぎです。今年の十五夜は,9月19日です。きれいな月が見られるといいですね。女性会の華道部の先生に今月のお花を生けていただきました。

★姿勢検査の保健指導

画像1
画像2
画像3
保健室では,秋の健康診断を行っています。健康診断のときには,学年に応じた内容で養護教諭が保健指導を行っています。姿勢検査の保健指導テーマは,「姿勢をよくするとこんな良いことがあるよ」です。姿勢を良くすることは,見た目のかっこよさだけでなく,内臓や視力,筋力などに良いことがたくさんあります。絵や図を見せ,わかりやすく指導しています。子ども達も真剣に話を聴いていました。また高学年には,養護教諭の手作りの骨格標本を使って,正しい姿勢・悪い姿勢の違いを学習しました。正しい姿勢を心がけるようにお家でもお声かけお願いします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp