|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:40 総数:272859 | 
| 保小連携
 20日(木)に今年度第1回目の保小連携を行いました。校区にある稲荷保育園の園児たちが本校にきて、1・2年生と一緒に活動しました。まず、グループに分かれて自己紹介をしました。その後、お互いが仲良くなるために「はないちもんめ」と「じゃんけん列車」をしました。保育園のみんなも1・2年生に交じって楽しく過ごしました。    6月飾り付け  いなりクリーンデー 「すみずみまで きれいにしよう」という目標でみんなでがんばって掃除をしました。  プール清掃
 21日からのプール学習に備えて、18日の5・6時間目に5・6年生がプールの掃除をしました。10か月ほどそのままにしていて、汚くなったプールをみんなで一生懸命デッキブラシやたわしを使ってプールの底からプールサイドまで掃除をしました。掃除が終わったプールを見てみんなの力できれいになったと満足気な表情でした。これからはどの学年も気持ちよくプール学習ができます。   力を合わせた運動会
 運動会で低学年・高学年の子どもたちが団体演技を披露しました。1・2年生は「まつりだ!まつりだ!」という演目で、音楽に合わせて鳴子を持って演技しました。大きな掛け声をだし、みんなで楽しく踊りました。5・6年生は組体操をしました。短い期間での練習でしたが、力を合わせて美しい演技を見せてくれました。最後に保護者や地域の方から大きな拍手をもらい、みんな満足した表情でした。   がんばった運動会
 梅雨の時期で雨が心配されましたが、いいお天気のもと8日(土)休日運動会を行いました。各学年の徒競争とハードル走では途中であきらめる子もなく最後まで一生懸命走りました。子ども達一人ひとりが今まで練習してきた成果を十分に発揮していました。   全校ダンスの練習  図工「新聞紙を変身させよう!」 3年生と…
総合的な学習の時間、社会科では、3年生が地域の学習を行います。 中学年としてともに学習する機会を設けている4年生から3年生へおススメやポイントなどをポスターにして紹介しました。 4年生から教えてもらったことも活用しながら、3年生は地域を調べる学習につなげます。 4年生はさらに新たな課題を設定して地域のことを学んでいきます。   地域児童クラブ
 月1回の土曜日、地域児童クラブ(バウンドテニス)が行われます。稲荷小学校・深草小学校の子どもが土曜日の午後に本校の体育館に集まり、地域の方からバウンドテニスを教えていただいています。25日は今年度第1回目の日でした。まず、地域の方からのあいさつと教えていただく方の紹介があり、続いて子どもたちの自己紹介をしました。準備運動をした後、ラケットを握り素振りの練習、実際にボール使っての練習などをしました。どの子も一生懸命練習し、みんないい汗を流しました。    | 
 | ||||||||||||||||