京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up25
昨日:43
総数:914183
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

7日(土)PTAバレー

画像1画像2
7日(土)上京支部PTAバレーボール大会が,本校で開催されました。9時に開会式を終え,9時20分から2つのコートで熱戦が繰り広げられています。

9月6日・ひら天とこんにゃくの煮つけ・梨

画像1
 ☆☆☆今日の献立☆☆☆
胚芽米ごはん・牛乳・ひら天とこんにゃくの煮つけ・小松菜の煮びたし・梨

「わたしは,ひらてんとこんにゃくのにつけがおいしかったです。なぜかというと,ひらてんがやわらかかったからです。」・・・・・3年生の感想から

「わたしは,なしがとってもおいしかったです。なぜかというと,あまくてつめたいからです。また,たべたいです。」・・・・・2年生の感想から

※今日の梨は,鳥取県産です。
画像2

5日(木) 5年 身体計測

画像1画像2
5年生は,身体計測の前に「体の自然治癒力」や「薬の正しい飲み方」についてのお話を聞きました。

9月5日・新献立・鶏肉のチリソース

画像1
 ☆☆☆今日の献立☆☆☆
麦ごはん・牛乳・鶏肉のチリソース・はるさめスープ

※鶏肉のチリソースは,新しい献立です。

「わたしは,けいにくのチリソースがおいしかったです。その理由は,ちょっぴりからくておいしかったからです。」・・・・・3年生の感想から

「けいにくのチリソースが少しピリッとして少しあまくておいしかったです。はるさめスープにたくさんの野菜が入っていておいしかったです。また,作ってください。」
             ・・・・・6年生の感想から
画像2

色水遊び 1年

 生活科で育てたアサガオの花が,夏休みにたくさん咲きました。その花をおうちで冷凍してもらって,今日その花を使って,色水遊びをしました。ビニル袋に入った花に,水を少し入れて,絞りました。きれいな色水ができて,みんなとてもうれしそうでした。それを使って,和紙を染めました。「わあ,きれい!」「いろいろなもようができるね。」と楽しそうに活動していました。
画像1
画像2
画像3

9月4日・こぎつねちらし

 ☆☆☆今日の献立☆☆☆
ごはん・牛乳・こぎつねちらしの具・大根葉とじゃこのいためもの・かきたま汁

「こぎつねちらしの具の酢がとてもきいていて,少しすっぱくておいしかったです。」
                      ・・・・・6年生の感想から

「わたしは,かきたまじるのたまごがあまくておいしかったです。家でもお母さんにつくってもらいたいです。」           ・・・・・4年生の感想から

※1年3組の教室では,「こぎつねちらしの具」や「かきたま汁」のおかわりにたくさんの子どもたちの手が上がっていました。
画像1
画像2
画像3

5年 理科

画像1
理科では「植物の花のつくりと実や種子」を学習しています。写真は,アサガオのおしべとめしべの写真です。どちらがどちらかわかりますか?
5年生はおしべとめしべを観察したり,どのように受粉するのかを調べたりしています。

3日(火) 身体計測 3年

画像1画像2
3年生の身体計測を行いました。
計測を行う前に,「自然ちゆ力を高めるためにどんなことを大切にすればよいだろう」という内容で,睡眠や食事の大切さについて話をしました。

9月3日・パンプキンチャウダー

 ☆☆☆今日の献立☆☆☆
コッペパン・牛乳・ツナごぼうサンドの具(マヨネーズ1袋)・パンプキンチャウダー

「パンプキンチャウダーは,かぼちゃの味がしっかりしていておいしかったです。ツナごぼうサンドの具は,歯ごたえがあっておいしかったです。」・・・6年生の感想から

「ぼくは,今日,パンプキンチャウダーが口の中でとろけたので,おいしかったです。」
                           ・・・3年生の感想から
画像1
画像2
画像3

3日(火) 社会「防災体験教室」 4年

 避難訓練終了後,3・4校時に地域の方々や上京消防署の方々にお世話になり,4年生の防災体験教室を行いました。

 消火器を使った消火訓練,実際の電話を使った119番通報練習,防災に関する道具の紹介や使用法,煙からの避難訓練などを体験しました。

 子どもたちは体験を通して,火事の恐ろしさを知り,日ごろから防災意識をもつことの大切さを感じてくれたことと思います。
 お世話になった方々,ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/3 フッ化物洗口 6年「演劇鑑賞」(午前中)
10/4 健康の日 5年…山の家宿泊学習「保護者説明会」 堀川まつり
10/5 本校運動場にて,信愛保育園「運動会」(雨天時は体育館) 堀川まつり
10/6 本校運動場にて,ひまわり幼稚園「運動会」(雨天時10月20日に順延)
10/7 6年…視力検査 クラブ活動
10/8 4年…視力検査 なかよしの日
10/9 読み聞かせ 5年…視力検査 4年「警察広報センター見学」
京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp