![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:23 総数:268808 |
出前板さん教室(調理実習)
市場見学の後は、あじわい館に行き調理実習をしました。今回はサバを3枚におろす体験をしました。テーブルに一人の料理人の方がついてくださり、さばき方を一つ一つ丁寧に教えていただきました。初めて持つ出刃包丁で、頭をおろし、身と骨をゆっくり慎重にさばいていました。3枚におろしたサバを塩焼きと味噌煮に料理しました。できあがった料理をみんなでとてもおいしくいただきました。後片付けをして調理実習は終わりました。ふだんはできないいい体験をしました。
![]() ![]() ![]() 出前板さん教室(市場見学)
24日(火)京都市中央卸売市場において京都市中央卸売市場協会主催の「小学校出前板さん教室」が行われました。まず市場の様子を見学しました。マグロの解体の見学、鮮魚仲卸店舗の見学、生簀の見学、塩干仲卸店舗の見学をしました。最後に塩干冷蔵庫の見学ではマイナス8度の中に入れてもらいとても寒い体験もしました。市場見学で多くの人の手を通して自分たちの食卓に物が運ばれることが分かりました。
![]() ![]() ![]() 稲小合戦ゲーム![]() ![]() ![]() たてわり集会![]() ![]() イナリクリーンデー![]() ![]() ![]() 花背山の家(4日目)
12日(木)花背山の家4日目。山の家での活動の最終日です。子どもたちは元気で、連日の活動の疲れも無く、4日目に入りました。午前中は魚つかみです。川に放流されたイワナをつかみました。元気のいい魚をつかむのにたいへんでした。とったイワナを調理して焼いて食べました。おいしかったです。午後は振り返りをし、がんばったところ、楽しかったところを話し合いました。お世話になった山の家の人にお礼を言って、4時30分ごろ元気に学校に戻りました。入院していた友達もみんなを出迎えてくれて、5年生全員がそろいました。
![]() ![]() ![]() 花背山の家(3日目)![]() ![]() ![]() 花背山の家(2日目)
10日(火)花背山の家2日目。朝早くから起きている子どももあり、眠たそうにしている子もいて、みんな元気でおはようをしました。朝食はパックドックをして食べました。堰源小中学校を10時半に出て、これから泊まる花背山の家に到着しました。お昼はバイキング料理。たくさん食べて満足でした。午後は野外炊事。昔からの火おこしで火をつけ、豚汁作りをしました。どの班もおいしくでき、残さず食べました。夜は天体観測をします。
![]() ![]() ![]() 花背山の家(1日目)
9日(月)いいお天気になり、5年生は長期宿泊学習(花背山の家)に出発しました。1日目は堰源小中学校での宿泊です。お弁当を食べ、早速川遊びをしました。先週からの雨で川の水も多く、川の生き物の観察後、川に浮いて川流れをしたり、岩から川に飛び込んだりしました。普段できない体験に子どもたちは大喜びでした。夕食はカレーライス作り。各班で仕事を分担し、みんなでおいしいカレーを作りました。夕食後はボンファイヤーをして、10時に就寝しました。
![]() ![]() ![]() 山の家速報1
5年生の児童は,「花背山の家」で3泊4日の校外学習を行います。
9月9日(月),午前8時40分に稲荷小学校で出発式を行い,出発式の後大きいリュックを背負い元気に出発しました。 今日は堰源小学校で1泊し,明日「山の家」に向かいます。 堰源小学校では,川で活動し水生昆虫を観察したり,野外炊事をしたりします。 ![]() ![]() ![]() |
|