運動会に向けて(7)
今日は3,4年生も外で練習をしました。外に出ると広すぎて自分の場所を覚えるのも難しいようですが,少しするとしっかり動くことができていました。当日までにさらに自信をつけられるようめあてをもって練習をします。
【学校の様子】 2013-09-18 15:09 up!
運動会に向けて(6)
運動会に向けて,今日の昼休み(仲間づくりの時間)赤白に分かれての応援練習が行われました。今日は体育館で行いましたが,赤も白も応援団長を中心にしっかりとまとまって練習できていました。当日まで1週間余り,さらに練習を積み重ねてすばらしい姿を見せてくれるものと思います。
【学校の様子】 2013-09-18 15:02 up!
大文字駅伝支部予選会に向けて
11月に行われる6年生の支部持久走大会に向けて練習が始まりました。週に3回程度放課後練習をしていきます。運動会の練習と重ねての取組ですが,たくさんの子どもたちが参加しています。みんなで励ましあって練習をしている姿をぜひ見に来てください。
【学校の様子】 2013-09-18 14:56 up!
ヘブンリーブル−がきれいです −緑のカーテン日誌−
9月18日(木)緑のカーテンにヘブンリーブル−のきれいな青色の花が咲きました。
9月に入ってからもぐんぐん成長を続けています。理科室は緑のカーテンに覆われて涼しく, さわやかな雰囲気です。
【学校の様子】 2013-09-18 14:52 up!
運動会に向けて(5)
今日はさわやかな秋晴れの一日でした。運動会の練習も佳境に入り運動場でする学年もあります。でも,運動場は広く,体育館とは勝手が違うようですが,音楽に合わせ,繰り返し練習するうちに着実にうまくなっていきます。運動会当日,最高の演技や競技できるように力いっぱい頑張っています。
【学校の様子】 2013-09-17 15:33 up!
いつもありがとうございます
学校前道路の通行規制が今週で3週目になります。今日は,少年補導委員会,女性会,教育後援会の皆様が,朝,子どもたちが安全に登校できるよう登校指導を行っていただきました。子どもたちは,大きな声で「おはようございます」とあいさつできる子もいますが,自分からあいさつできず小さな声しか出せない子もいます。自分たちのために立っていただいている人に感謝の気持ちを込めてしっかりとあいさつできる子になってほしいものです。
【学校の様子】 2013-09-17 15:27 up!
公園をいつもきれいに!
今日は朝から,地域の老人クラブの皆様が学校前公園の清掃作業をされていました。朝早くから集まって,昨日台風18号の強い風で落ちた落ち葉や捨てられたゴミ,のびてきた草取りなどの作業をされました。地域の人が使う公共施設を自分が利用されなくても奇麗にしようと思っておられる気持ちは,私たちが学ばなくてはならない大切な心です。日ごろから利用できることに感謝して,きれいに使っていこうとする気持ちを育みたいものです。
【学校の様子】 2013-09-17 15:20 up!
読み聞かせの会
9月10日(火)中間休みに読み聞かせの会がありました。読み聞かせボランティア(学校運営協議会学力向上部会)の方より,「だいじょうぶ だいじょうぶ」と「どうするティリー」の2冊を読んでいただきました。今日は低学年で20名以上の子どもが参加しました。
【学校の様子】 2013-09-11 15:01 up!
朝ごはんを食べよう!
9月11日(水)2年生がランチルームで給食を食べました。食事の後は,栄養教諭より紙芝居の読み聞かせを聞き, 「早寝早起きをしよう。」「朝ごはんを食べよう。」という内容を学習しました。運動会に向けて健康な体をつくり, 元気に毎日を過ごしてほしいと思います。
【学校の様子】 2013-09-11 14:58 up!
全校ダンスの練習が始まりました
9月11日(水)9月28日の運動会に向けて, 昨日から全校ダンスの練習が始まりました。今日は中間休みに1〜3年生の児童が練習しました。リズムに合わせて楽しく踊りました。
【学校の様子】 2013-09-11 14:57 up!