![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:15 総数:636309 |
5年 ー自由研究発表会ー
毎年,夏休みの宿題の課題で,自由研究に頭を悩ませておられるお家も多いはず。
子どもたちも,それぞれ自分の得意分野をいかして研究を行ってきてくれたようです。 今年は,10円玉をきれいにする方法を実験したものが多かったですが,タバスコやソースなど10円玉がきれいになる調味料がわかりました。 来年は,その調味料に含まれているもので,共通している成分はないのか調べてくれる子が出てきてくれれば嬉しいですね。 さて,教室では自由研究の発表会を行いました。 グループで発表会を行った後,是非みんなに知ってほしい研究を紹介しました。 ○宮城県に行き,震災の復興の様子を調べ新聞にまとめた物。 ○塩水を使って,物を浮かしたり,色水タワーを作ったりした物。 ○時間帯による,テレビコマーシャルの違いを調べた物。 ○アイヌや海津市など,社会科で学習した事をさらに調べた物。 色々な視点で,色々な事を調べていて,とても面白い発表会でした。 来年は,どんな研究をしてきてくれるのでしょうか? ![]() ![]() ![]() 【レインボーセブンサポート】学級編1−3と6−1![]() ![]() ![]() 内容は6年生が考えた「ころがしドッチ」と「てつなぎリレー」です。 「ころがしドッチ」では、6年生の転がすボールの速さに1年生はびっくり。 「てつなぎリレー」では、6年生に負けず一生懸命走る1年生に興奮。 とても楽しい交流となりました。 実行委員は会を進めるのにも慣れ、みんなの素敵な時間を演出してくれました。 今後も6年生は、頼られる存在としてリーダーシップを発揮してくれることを期待しています!! うんとこしょ!どっこいしょ!![]() 子どもたちは,各グループごとに,劇の発表に向けて,お面を用意したり,セリフを考えたりするなどの準備をしていました。 何回も何回も一生懸命練習をしました。 そして!! 練習のかいがあり,本番は一人ひとりが輝く,とっても素敵な劇となりました。 終わった後は,みんな満足そうでした。 日曜参観7
朝に降っていた雨も,下校のときにはすっかり上がり,
みんなで楽しく帰ることができました。 火曜日,また元気に登校してください。 地域の方, 保護者の方, たくさんの方に参観していただきました。 ありがとうございました。 今日ご参観いただきました保護者の方は, できましたら, 子どもたちのがんばりをほめていただき, 授業のことや,お手伝いのこと,避難訓練のことなどを話題にしていただけたらと思います。 また, お仕事やご家庭の都合により,残念ながら今回は参観していただくことができなかった保護者の方は, 子どもたちからお話を聞いていただければと思います。 ![]() 日曜参観6
校長先生のお話を聞いた後,
引き渡し訓練をしました。 あらかじめ,一緒に帰るか,集団下校するかを保護者の方にお聞きし, 一緒に帰る人は,保護者の方に引き渡しました。 保護者の皆様には,長時間お待ちいただき申し訳ございませんでした。 引き渡し訓練が終了した後,担当者の引率のもと町別ごとに集団下校を行いました。 今日の反省は,次回に活かしていきたいと思います、 ![]() ![]() 日曜参観5![]() ![]() そして,校長先生の話を聞きました。 日曜参観4
4校時は,避難訓練でした。
震度5弱の地震が近畿地方に発生したという想定での訓練でした。 放送とともに, 机の下にもぐり揺れが収まるまで,「ストップ ドロップ カバ―」の三つの行動をとりました。 次に,クラスごとに体育館に避難しました。 みんなは話をしないで真剣に移動していました。 ![]() ![]() 日曜参観3
3校時は,全校親子道徳でした。
今年は,『かぞくのために』(親子愛), 資料は「もしも ねがいがかなうなら」です。 子どもたちは,資料をもとに自分の生活を振り返り, 「お手伝い」について考えました。 また,子どもたちだけではなく, 参観してくださっている保護者の方にも一緒に考えていただき, 授業の中でお話を聞かせていただくことができました。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 日曜参観 2![]() ![]() ![]() たくさんのお家の方に参観していただいて, 子どもたちも一生懸命がんばっています。 日曜参観
今日は,日曜参観です。
朝からあいにくの雨ですが, たくさんのお家の方が来てくださっています。 ありがとうございます。 10月27日(日)に開かれる くすのきフェスティバルのチケットの引換えもPTAの方々がしてくださっています。 1・2校時は,授業参観 3校時は,全校親子道徳 4校時は,避難訓練 となっています。 ぜひ,お越しください。 ![]() ![]() |
|