![]() |
最新更新日:2019/03/29 |
本日: 昨日:8 総数:647350 |
音楽コンクールへ向けて・・・
9日(月)から音楽コンクールへ向けての練習期間に入りました。体育館・音楽室・教室・廊下で、全体やパート別練習に励んでいます。6限後の取組時間帯になると、校舎が歌声で包まれます。
![]() ![]() 2年生体育大会学年練習
1,2限、2年生は体育大会の学年練習を行いました。入場行進の練習や各自が出場する種目のレース確認などを行いました。
![]() ![]() ![]() 「当たり前のことを当たり前に」
毎月10日は「生徒十訓の日」で、昨日は生徒会本部が挨拶運動を活発に行っていましたが、毎日の登校時には、教職員や生活委員会のメンバーが挨拶運動を行っています。今日も朝から登校する生徒の皆さんと挨拶を交わしています。「当たり前のことを当たり前に実行する」ことは簡単ではありません。だからこそ成功者は、口をそろえて基本の重要さを説いています。挨拶も人としての基本の一つ・・・基本があって初めて成果が出るものです。スポーツで言えば基本フォーム、囲碁で言えば定石(じょうせき)です。いつも生徒十訓を意識して学校生活を送りましょう。
![]() ![]() 初秋を告げる花(活け花)
初秋を感じさせる活け花を地域のかたが活けて下さいました。玄関、廊下、階段の踊り場に「秋」を感じます。
![]() ![]() 全校集会「試練には必ず意味がある」
1限に全校集会を行いました。2020年のオリンピック開催が決まりましたが、過去3大会連続でパラリンピックに出場され、今回の最終プレゼンにおいてトップに発表された陸上選手について、校長先生から紹介がありました。そしてその選手がされた東京招致プレゼンの全文を、国語科の先生が音読されました。
![]() ![]() ![]() 10日(火)「生徒十訓の日」
毎月10日は「生徒十訓の日」です。朝の登校時、生徒会本部役員が生徒会サミットで採択されたスローガンを持って、挨拶運動を行いました。「おはようございます」・・・元気な挨拶で一日の始まりです。
![]() ![]() 実りの秋に・・・
今日から音楽コンクールの取組が始まりました。今月下旬には体育大会もあります。みんなの協力と団結が今まで以上に必要な時期となりました。中庭には文芸委員会が作ってくれたポスターが初秋の訪れを告げています。
![]() マーチング金賞受賞:吹奏楽部その2
発表終了後の、記念撮影の様子です。3年生は、やりきった感が感じられる満面な笑顔を浮かべていました。
![]() ![]() ![]() マーチング金賞受賞:吹奏楽部
8日(金)太陽が丘体育館で行われた京都府マーチングコンクールに於いて見事金賞を受賞しました。夏休みに行われた吹奏楽コンクールでの悔しさをバネに、これまで必死に取り組んできた成果です。本当におめでという。あわせて、23日に行われる関西大会への出場も決定しました。まだまだ終わらない吹奏楽部。今度は、全国を目指して頑張ります。
![]() ![]() ![]() 曇天でもエネルギッシュに・・・
7日(土)、朝の一時的な雨はあがり、グランドコンディションも回復しました。グランドでは、公式戦を控えたラクビー部や男女ソフトテニス部が練習に励んでいました。
![]() ![]() |
|