京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up45
昨日:41
総数:309813
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
正親の伝統に誇りをもち、目標に向かって主体的に学び続ける子の育成

修学旅行情報〜その1〜

画像1画像2画像3
6年生が全員出席で,元気に修学旅行に出発しました。
天候にも恵まれ,笑顔いっぱいの6年生です。

雨の中,地域の皆さま「ありがとうございます!」

5月10日 今日は,午後から雨になりました。下校時には,傘を持って来られた保護者の方も多くありました。また,雨の中,地域の見守り隊の方が校門の前で立っていてくださいました。ありがとうございます。お陰で「安心・安全」な学校・地域として取り組んでいけます。よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

今日から卓球の部活動も始まりました!

5月9日 今日から卓球の部活動が始まりました。野球やバレーボールは,4月から始まっていましたが,卓球は今日がスタートです。みんな楽しみにしていました。4年生は,地域の指導者の方に基本的な動作を教えてもらっていました。昨年度より入っている子ども達は,それぞれの卓球台に分かれて練習していました。今日は,15〜16人の子ども達が参加していました。
画像1
画像2
画像3

5月も半ば,子どもたちも学習に力が入っています!

5月9日 連休も過ぎ,ようやく落ち着いて学習ができる時期となりました。各学級では,子ども達が一生懸命頑張って学習しています。一人一人が自ら進んで学習し,高め合って育ってほしいと願っています。
画像1
画像2
画像3

2年生が1年生に「学校案内」していました!

5月8日 今日は,2年生の先輩が1年生に学校のあちこちを案内していました。校長室にも来てくれました。ソファーにも座って,ゆっくり話をしてくれました。立派な2年生のお兄さん,お姉さんでした。ご苦労様でした。
画像1
画像2
画像3

今日からALTの英語活動も始まりました!

5月8日 5・6年生のALTの英語活動も今日からスタートしました。昨年から来ていただいているイギリス人の女性の方です。子どもたちも張り切っています。「アイ ライク サッカー!」「ナイス ミート ユー!」など,楽しい英会話が聞こえていました。
画像1
画像2
画像3

給食当番もできるようになりました!

5月8日 連休も過ぎ,学校生活にも慣れてきた1年生。給食当番もスムーズにできるようになってきました。「重たいよ!」「おいしそう!」と楽しく会話しながら頑張って教室まで運んでいました。頑張って,一年生!
画像1
画像2
画像3

清掃活動もありました!

5月1日 交通安全指導に続き,正親清掃活動がありました。地域の各種団体の方をはじめ,PTAの役員さんなどが参加し,本校の校門周辺の清掃をしていただきました。短時間の活動でしたが,あたりはすっかりきれいになりました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

毎月1日は,交通安全指導の日です!

5月1日 今日は,交通安全指導の日で,地域の交通安全会の方々が校区の街角に立ち,安全指導をしてくださいました。子どもたちも元気よく「おはようございます!」と感謝をこめてあいさつをしていました。
画像1
画像2
画像3

連休明け,元気に登校してきました!

4月30日 3連休が終わり,雨の中子どもたちは元気に登校してきました。連休は,天気にも恵まれ,各家庭でさまざまな過ごし方をしたと思います。30日・5月1日・2日と登校してまた,4連休となります。規則正しい生活をして,がんばりましよう。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/11 全校ダンス練習(中間) フッ化物洗口
9/12 全校ダンス練習(中間)
9/13 児童朝会 全校ダンス練習(中間)
9/14 土曜学習(土器づくり)
9/16 敬老の日
9/17 正親安全の日(交通安全指導) たてわりそうじ
京都市立正親小学校
〒602-8266
京都市上京区浄福寺通中立売下る菱丸町173
TEL:075-451-0091
FAX:075-432-0852
E-mail: seishin-s@edu.city.kyoto.jp