授業参観・懇談会
9月6日(金)夏休み明け初めての授業参観・懇談会がありました。懇談会では, 子ども達の様子や今後の課題, PTAの学級委員さんと担任とで相談して決めた話題(「家庭での生活習慣や学習習慣を定着させるには」「共に成長し合える仲間, 集団作りをどう支えていくか」)などについて話し合いました。今後の子ども達の成長に生かしていきたいと思います。
【学校の様子】 2013-09-09 20:34 up!
ピカ1デー
本校では毎月1日を「ピカ1デー」と設定して,掃除時間に保護者の方と子どもが一緒にトイレ掃除をしています。今月は2日(月)がピカ1デーでした。トイレがいつも以上にきれいになりました。保護者の皆様, 毎回のご協力ありがとうございます。
【学校の様子】 2013-09-09 20:34 up!
運動会に向けて(2)
5校時は,3,4年生,3くみによる運動の練習がありました。今日で3回目ということでしたが,なかなか楽しく踊っていました。これから徐々にしあげていく予定です。
【学校の様子】 2013-09-05 14:49 up!
学校の秋の様子
フレンドリーグループで植えた種が見事に育ち,秋の風景を醸し出しています。緑のカーテンの朝顔もしっかりと大きくなり,紫色の花を咲かせています。
【学校の様子】 2013-09-05 14:41 up!
運動会に向けて(1)
運動会に向けて少しずつ各学年の練習や応援団,全校ダンス等の練習も始まっています。今日の3時間目は,1,2年生,3くみの練習がありました。リズムにのって楽しそうに練習を進めています。
【学校の様子】 2013-09-05 11:19 up!
スタートしました!
今日,9月2日より学校前東側道路の通行規制がスタートしました。7時30分より前から,北警察署,少年補導支部長様,交通対策協議会の会長様,学校運営協議会の教育環境部会,PTAの役員の皆様が要所に立って,安全指導を行っていただきました。
子どもたちの8時少し前から登校し出し,「おはようございます」と元気にあいさつして通って行きました。警察署の方から,白線内を通るように,また横断歩道をきちんと渡るように指導も受けました。安全への心構えをこれからも教えていく必要があります。
【学校の様子】 2013-09-02 11:36 up!
フレンドリー草引き・石拾い
8月29日(木)1校時にたてわりのフレンドリーグループで, 運動場やいきいきランド(中庭), 正門周辺の草引きと石拾いをしました。朝から厳しい日差しが照りつけていましたが, 皆どんどん草を見つけて抜いていました。おかげで運動場もいきいきランドもさっぱりとしました。
【学校の様子】 2013-08-29 19:05 up!
飛び出しはあぶない!
夏休み中に子どもたちの安全への意識を高める一つとして,管理用務員が「とび出し坊や」を作成しました。今日の帰りの時間から早速校門の手前に置きました。朝の集会で話を聞いていたので,校門から出るときは左右注意して出ていました。子どもたちの安全への意識が高まるように活用していきます。
【学校の様子】 2013-08-28 16:30 up!
学校が始まったよ!
今日は,夏休み明け最初の1日です。1年生も全員元気に登校し,夏休みにがんばって作った作品や宿題を提出しました。朝も元気なあいさつをし,友達とも楽しく関わりながら,さわやかな表情で過ごしていました。
【学校の様子】 2013-08-28 12:12 up!
表彰されました!
8月23日(金)京都府歯科医師会館で大将軍小学校の歯の取組(健康教育)が認められ,表彰を受けました。学校で子どもたちがむしば0を目指して取り組んだり,月に1回歯の日に歯の学習をしたりしていることが認められての表彰です。もちろん,ご家庭でもご協力いただいていることも大きな力となっています。
今後も,歯の学習を通して自分の健康を大切にする実践意欲を高め,日常の活動につなげていきたいと思います。
【学校の様子】 2013-08-28 12:07 up!