京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/02
本日:count up3
昨日:34
総数:448332
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来を拓く〜めざそう!なりたい自分〜」
TOP

山の家(3日目)・・・7月4日

3日目の朝。昨日の夜は良く寝られたようです。6時の起床に眠そうに眼をこすっている子どももいました。起きてすぐにシーツをたたみました。

起きてすぐということもあり、シーツをたたむのに苦労していました。

シーツをたたんで、部屋をかたずけ、自分の荷物をまとめて、朝のつどいにいきました。

朝の集いでは4校の学校紹介がありました。七条第三小学校の紹介では,あいさつ日本一を目指していることや商店街での一日店長の紹介などがありました。

こちらの天候はくもりで、路面には水たまりが残っています。今日は,魚つかみ,アスレチック,野外炊事の予定です。少しお天気が心配です。
画像1
画像2
画像3

山の家(2日目)3・・・7月3日

天狗杉山から下山して、体育館にいき、他の2校とドッジビーをしました。

ドッジビーはドッジボールを同じルールですが、クッションでできたフリスビーのような円盤を投げて戦います。

ドッジビーで対戦したあと、入浴して夕食をとりました。

みんな今日はよく動いたので何回もおかわりをしている子もいました。

今日から一人新しいボランティアさんが見えました。

この後の天体観測は中止になりDVDの鑑賞会になりました。

画像1
画像2
画像3

山の家(2日目)2・・・7月3日

小雨の降る中、山登りをしてきました。

霧が立っていて、幻想的な風景でした。

途中からは雨も上がり小鳥のさえずりも聞こえていました。

子どもたちは一歩ずつ足場を確かめながら歩いていました。

みんな一緒に到着することができました。

みんなよくがんばりました。

画像1
画像2
画像3

山の家(2日目)・・・7月3日

昨晩の夜はけっこう早く就寝しましたが、子どもたちは朝6時に目覚めて、歯みがき、身の回りの整理、朝の集いの後朝食をとりました。少し眠たそうな子もいます。

朝の集いでは朝の体操をしたあと今日の予定について話がありました。

「今日の朝の集いには西大路小学校の子はいないの?」とたずねる子がいて、わけをたずねると、「昨日一緒に作ったおはしをあずかっているから・・・」と西大路小学校の子どもたちとも交流が育めています。お箸は朝食のときに渡しておりました。

今日のこれからの予定は少し変更になって、9時からお昼まで天狗杉山に短縮コースで登山してきます。お昼御飯は山の家の食堂でとります。

天候は雨がやみ、くもっています。これから晴れるとうれしいです。
画像1
画像2
画像3

山の家(1日目)2・・・7月2日

晩ごはんは野外炊事でした。

西大路小学校のみんなと楽しくおいしくカレーライスを作って食べることができました。

晩ごはんを食べたあと、合同顔合わせがありました。

ほとんどの子どもたちが中学校で顔を合わせることになるので、この山の家で仲良くしましょうというお話がありました。

お話のあと、進化じゃんけん(たまごからひよこ、人間とじゃんけんで勝つたびに進化する)をして楽しく交流することができました。




画像1
画像2
画像3

山の家(1日目)・・・7月2日

5年生が山の家に行っています。

入所式はくもっていましたが、その後は晴れています。

お弁当を食べて竹ばしを作りました。

その後は野外炊事をします。


画像1
画像2
画像3

山の家だより 1日目

画像1
画像2
画像3
 バスに乗り込むと楽しそうな会話が聞こえてきました。約1時間ほどのバスの旅。期待いっぱいで早く山の家についてほしいと思っている子どももいることでしょう。たくさんのお見送りに元気よく手を振っていました。

花背山の家だより 1日目

画像1
画像2
画像3
 5年生が花背山の家に出発しました。4泊5日の長期宿泊です。この学習を通して,様々なことを学びます。きっと大きな成長を見せてくれることでしょう。
 朝,大きなリュックを背負って笑顔いっぱいで登校してきた5年生。楽しみで仕方がないという様子です。たくさんのお見送りの方を前に出発式をしました。校長先生からは「感動と感謝」「ルールとマナー」を大切にした山の家の学習にしましょうとお話がありました。バスにのって元気に出発です。

ミストシャワー設置

画像1
画像2
画像3
 体育館への渡り廊下付近にミストシャワーが設置されました。今日はその試運転。子どもたちは「冷たい〜」「気持ちいい〜」と大喜び。たくさんの子どもたちが集まっていました。暑い夏が少し涼しくなりそうです。

校庭のバラが満開・・・7月1日

校庭に咲いているバラが満開です。

今日は晴れていて、子どもたちも楽しそうにあそんでいました。

子どもたちは晴れているときには元気に運動場で遊びたいようです。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

平成24年度学校評価

平成25年度 学校だより

七三教育経営方針構想図

平成25年度 学校評価

非常措置についてのお知らせ

京都市立七条第三小学校
〒600-8896
京都市下京区西七条西石ケ坪町5
TEL:075-313-7380
FAX:075-313-6156
E-mail: shitijodai3-s@edu.city.kyoto.jp