![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:45 総数:913286 |
5年 理科![]() 5年生はおしべとめしべを観察したり,どのように受粉するのかを調べたりしています。 3日(火) 身体計測 3年![]() ![]() 計測を行う前に,「自然ちゆ力を高めるためにどんなことを大切にすればよいだろう」という内容で,睡眠や食事の大切さについて話をしました。 9月3日・パンプキンチャウダー
☆☆☆今日の献立☆☆☆
コッペパン・牛乳・ツナごぼうサンドの具(マヨネーズ1袋)・パンプキンチャウダー 「パンプキンチャウダーは,かぼちゃの味がしっかりしていておいしかったです。ツナごぼうサンドの具は,歯ごたえがあっておいしかったです。」・・・6年生の感想から 「ぼくは,今日,パンプキンチャウダーが口の中でとろけたので,おいしかったです。」 ・・・3年生の感想から ![]() ![]() ![]() 3日(火) 社会「防災体験教室」 4年
避難訓練終了後,3・4校時に地域の方々や上京消防署の方々にお世話になり,4年生の防災体験教室を行いました。
消火器を使った消火訓練,実際の電話を使った119番通報練習,防災に関する道具の紹介や使用法,煙からの避難訓練などを体験しました。 子どもたちは体験を通して,火事の恐ろしさを知り,日ごろから防災意識をもつことの大切さを感じてくれたことと思います。 お世話になった方々,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 3日(火)避難訓練![]() ![]() 9月2日・肉どうふ
☆☆☆今日の献立☆☆☆
麦ごはん・牛乳・肉どうふ・ほうれん草ともやしのごま煮・じゃこ 「わたしは,にくどうふがおいしかったです。なぜかというと,とうふがやわらかかったからです。」・・・・・2年生の感想から 「ほうれん草ともやしのごまにのほうれん草がちいさかったので食べやすいサイズでした。」 ・・・・・6年生の感想から ※5年生の教室では,「肉どうふ」のおかわりにたくさんの子どもたちが並んでいました。 ![]() ![]() ![]() 2日(月)放課後まなび教室 スタート![]() 自分のペースに合わせて,課題に挑戦しています。 |
|