![]() |
最新更新日:2019/03/28 |
本日: 昨日:4 総数:152451 |
自由研究発表会
8月27日の3校時,4年生は自由研究の発表会を行いました。作ったものや調べたことを,取り組んだ理由,工夫したポイントなども入れながら自分の言葉で説明しました。力作ぞろいで,聞いていて感心させられるものばかりでした。
![]() ![]() ![]() 温かな心遣い
この夏,いつもなら,長期の休暇を利用して旅行に行くことが多いのですが,家族が二週間あまり入院していたので,旅行に出かけることができませんでした。
私は,家人が入院していた病院を一日2回訪れるのが日課となりました。だれしも,病院に入院するというのは,気が滅入るものです。殺風景な壁にかこまれた空間は,決して心地よいものではありません。それは,入院している者にとってはもちろんのこと,それを気遣う家族にとっても同じです。 ところが,この病院には,どのような経緯で飾られているのかは定かではありませんが,壁のあちらこちらに絵画が飾られていました。それにもまして,私がうれしく感じたのは,工事中の,エアコンも効いていない蒸し暑い,コンパネ張りの特設廊下の壁に,世界の観光地の絶景写真がたくさん貼られていました。私は,患者さんが,回復したらこんなところに行ってみたいなという気持ちをもち,入院で萎(な)えがちな気持ちを少しでも癒してほしいという,病院看護部のみなさんの願いを感じました。景色の写真ばかりではなく,愛らしい子犬や子猫の写真も飾られていました。犬好き,猫好きの人には,たまらなく愛おしく思えるかわいらしい写真でした。手術した膝を気遣いながらも,リハビリを兼ねて私を見送る家人と,この写真の廊下を歩くたびに,自然と貼られている写真のことが話題になりました。 病院の看護部のみなさんの温かな心遣いに感謝した,今年の夏休みでした。 (平成25年8月26日 夏休み明けの朝会にて) 夏休みの思い出
朝会の後,各教室で学級活動が行われました。宿題や自由研究の提出をした後,夏休みの思い出を発表しました。みんな自分の言葉で楽しかった思い出をしっかり発表していました。
![]() ![]() ![]() 授業再開
8月26日,33日間の夏休みが終わり子どもたちが元気に登校してきました。欠席者もなく全校みんなが揃って授業を再開することができました。1時間目の全校朝会では,校長先生から夏休み明けの行事に向けた心構えなどお話を聞きました。その後9月21日の運動会に向けて運動場の石拾いをしました。
![]() ![]() ![]() みんな元気いっぱい!思い出いっぱい!
夏休みが終わり、学校が再開した今日、3年生も4年生も全員が元気な姿を見せました。3年生は、夏休みの思い出を楽しそうにスピーチしました。4年生は、これからの学校生活の見通しをもち、自分ががんばることを短冊に書きました。
![]() ![]() 夏休み学習日
今週から本格的に夏休みに入りました。学校の方でも今日から夏休みの取組が始まりました。今日明日は学習日です。今日は多くの子供たちが参加して夏休みの宿題に取り組みました。中にはもうほとんど宿題が終わっている子もいました。また今日はあいにくの天気になりましたが,プール開放も8月6日まで行います。いろいろな取組に積極的に参加してほしいと思います。
![]() ![]() ![]() 一泊校外学習「想い出いっぱい」
その前に・・・『地獄の階段』が待ち受けていた!
すべての活動,昼食,「終わりの集い」を終え,予定より15分程遅れてバスが出発し,楽しかった『国立若狭湾青少年自然の家』をあとにしました。 バスにのる前に待ち受けていたのが,200段以上もある“地獄の階段”。疲れきったた体に大きな重い荷物,照りつける太陽・・・まさに地獄!?それでもみんな弱音をはかずに上りきりました。お疲れ様!さあ,学校に,お家に向かって出発です。 到着は15時30分ぐらいを予定しております。 ![]() ![]() 一泊校外学習「海での活動2日目<2>」![]() ![]() 昨日に引き続き,海での水泳を存分に楽しみました。沖に浮くイカダから,昨日以上に大胆に飛び込む姿がたくさん見られました。また,スーパーフロートについている窓を通して,水中を泳ぐたくさんの魚を見つけ,大興奮の子ども達でした。お天気にも最高に恵まれ,海での活動を満喫しているようです。どの子の口からも「海って楽しぃ−!」が連発で聞かれるようです。きっと今頃は,「え〜っ,もう帰るの〜っ!」「もっと居たいよ〜っ」の声にかわっているのでしょうね。 一泊校外学習「海での活動2日目<1>」![]() ![]() 高学年は,シュノーケリングを楽しみました。スウェットスーツを着て泳ぐ練習をした後,いざ沖合の岩礁へ!・・・た〜くさんの魚と出会い,大喜びでした。 一泊校外学習「1日目のふり返り」![]() ![]() ![]() 高学年の皆さん,お疲れ様。もう1日よろしくお願いします。 |
|