![]() |
最新更新日:2025/10/15 |
本日: 昨日:51 総数:483867 |
かがやき事業 彦根城・安土城跡歴史体験
8月1日(木)かがやき事業「彦根城・安土城跡歴史体験」がおこなわれました。
集合時間の8時前は雨が降っていましたが,お城見学の時間には雨もすっかりあがり,予定通りの見学ができました。 彦根城は1607年頃につくられた天守のあるお城です。 安土城は1576年に信長がつくらせた平山城ですが,現在は石垣と城跡が残るのみとなっています。 安土城跡では,天守(天主)跡までの長い石段に,子どもたちは少々バテ気味でしたが,「信長」や「秀吉」など有名な名前が刻まれた石碑を見つけると,うれしそうにデジカメのシャッターを押したりメモ帳にメモしたりしていました。 二つの城を比べたり,武将に焦点をあてたりして自由研究がすすみますね。 ![]() かがやき事業 理科実験教室
7月30日(火)4〜6年生対象のかがやき事業
「理科実験教室」〜ペットボトルロケットをつくろう〜がありました。 1.5Lのペットボトル2つを組み合わせて“ロケット”を作りました。空気入れでボトル内に空気を送り込んで中の水が飛び出る勢いを使ってロケットを飛ばします。 さまざまな形状のペットボトルを組み合わせたことによって,オリジナルのロケットができあがりました。牛乳パックで作った羽の付け方を工夫したり,油性ペンで彩色したりしてさらに手作りの自分だけのロケットに仕上げていきました。 さあ,運動場でおもいっきり飛ばしてみましょう! 追い風に押し戻されながらも,勢いよく飛び出していくロケットに,歓声が上がりました。 残念ながらゴムのキャップがぴったり合わなくて自分のロケットを飛ばすことができなかった子が数人いましたが,後日キャップを渡します。安全なところを選んで大人の人と一緒に,ロケット飛ばしを楽しんでください。 ![]() ![]() 大文字山 中止のお知らせ![]() 2年 学年集会に飛び入りゲストが来ました(7月19日)
学年集会&お誕生日会に飛び入りゲストが来ました。
みんなで熱烈歓迎しました。 ![]() ![]() 2年 夏休み前,学年集会の様子です(7月19日)
夏休み前最後に,学年集会を行いました。
クラス対抗でボール送りゲーム,学年みんなでクイズ大会やじゃんけん列車を行いました。 ![]() ![]() ![]() 2年 お誕生日会の様子です(7月19日)
学年集会に引き続き,6・7月のお誕生日会を行いました。
みんなで歌を歌い,お誕生日の子どもたちが一人ひとり,今頑張っていることの発表を行いました。 ![]() ![]() 賞状をもらいました![]() ![]() ![]() 校長先生より賞状をもらいました。 夏休みも元気に安全に過ごしてほしいと思っています。8月22日には全員が元気にそろうよう,楽しみにしています。 夏休み前 きらきら集会
1年生全員できらきら集会をしました。
きらきら集会ではいつも楽しい遊んだり,お話を聞いたりしています。 今回は,3人の担任のお話を聞きました。 ![]() ![]() ![]() 6年生 クラス対抗球技大会
7月19日(金)4時間目は,学年球技大会をしました。
サッカー・バスケットボール・ドッヂボールで闘いました。 暑い一日を,熱い思いでふっとばす,元気いっぱいの6年生でした! ![]() ![]() ![]() 7月16日 祇園祭![]() ![]() ![]() 学年の半数ほどが祇園祭ははじめてだと言うこともあり,山や鉾を見た子どもたちはとても興奮している様子でした。 実際に,南観音山にも登らせていただきました。 |
|