![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:17 総数:483058 |
1年 水泳学習(水遊び) 6月10日![]() まだ低水位です。膝ぐらいまでの水位しかありません。プールの中で,かけっこしたり,ワニさんになったり,少しずつ水慣れをしました。 曇りの天気で少し寒かったけれど,初めての水泳学習は楽しかったです。 地域の皆様 下鳥羽クリーン作戦 6月9日![]() この取り組みを通して,環境について考えていきたいものです。 下鳥羽自治連合会の方をはじめ,クリーン作戦に参加された地域の皆様,ご苦労様でした。 自転車安全教室 6月8日
青空のもと,下鳥羽交通安全推進委員会を中心とした各種団体の協力で,今年も「自転車教室」が行われました。
児童の交通事故防止のために,正しい自転車の乗り方は大切です。自転車の乗り方から降り方までどうすれば安全なのか,ていねいに教えていただきました。 各種団体の皆様,ありがとうございました。 ![]() 4年 土曜学習 6/8(土)![]() 学校だけではなく,お家でも検定に向けてしっかりと練習に取り組み,合格を目指してほしいと思います。 5年 理科 メダカの観察![]() ![]() ![]() 今日は,メダカのオスとメスを見分け,それぞれの班の水槽に入れました。 班でメダカのすみかを考え,作っていきました。 今日から大切に育てていきましょう! 3年 社会見学 6月4日![]() 京都タワーから下鳥羽小学校も見えます。教頭先生に屋上から旗を振っていただいたおかげで,どこに学校があるのかよくわかりました。 京都水族館では,いろいろな海の生き物を見たり,イルカショーを楽しんだりしました。 教職員 救命救急研修 6月6日![]() あってはならないことですが,万一水泳学習中に事故が起こった場合,どのように対応するのか,心肺蘇生・AEDの研修を中心に行われました。 また,プールでは,事故が起こらないようにするには指導者はどのような動きをするのか,起こった場合どうするのかのシミュレーションも行われました。 2年(6月6日)校区探検に行きました![]() ![]() 5年 食の学習![]() ![]() 健康な体と心を作り,元気に活動するために嫌いなものでもしっかり食べようというお話を聞きました。 日本の主食であるごはんをどう食べたらいいのかを学習しました。 今日は「イナズマ食べ」という「ごはん→おかず→ごはん→おかす」と食べる食べ方をしり,さっそく給食で試して食べていました。 2年 国語科の授業![]() ![]() 一番心に残った「スイミー」に言ってあげたいことを,一人ひとりがしっかりと考えて発表することができました。 |
|