京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up1
昨日:13
総数:647384
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

夏に鍛える:吹奏楽部マーチング

吹奏楽コンクールを終え、吹奏楽部ではマーチングにむけての活動が始まった。コンクールでの悔しさをバネに、頑張ってほしい。体育館の練習では、扇風機を回しての活動となったが、それでも大変熱い。十分な体調管理をしてください。
画像1
画像2
画像3

夏休みを利用して:ラグビー部

8月4日(日)、ラグビー部が夏休みを活用して、地域のラグビーフットボールチームと交流を図っていた。下は、3歳位の小さな子どもまでいたような。ラグビー部員が立派なお兄さん、お姉さんに見えました。
画像1
画像2
画像3

夏に鍛える:夏休みを利用して

8月4日(日)、夏休みを利用して、女子ソフトテニス部がいきいき交流ルームの清掃活動を行っていた。技術の向上とともに心の成長におおいに期待したい。
画像1
画像2

夏に鍛える:女子ラグビー部員

向島中学校のラグビー部には、2名の女子生徒が所属している。(ともに、1年生)毎日男子部員と一緒になって、汗を流している。1名の生徒は、小学校でも経験があり、今期京都府選抜に選ばれ、先日、数河高原(岐阜県)で行われた関西女子中学生ラグビーフットボール大会に出場し、京都府選抜としての初トライをあげた。ともに、切磋琢磨し、男子部員に負けないように頑張ってほしい。
画像1
画像2
画像3

光をつかめ:京都府吹奏楽コンクール

8月1日京都コンサートホールにて、第50回京都府吹奏楽コンクールが行われた。1日目、21番目の出演、課題曲「エンターティメントマーチ」に続いて、自由曲「歌劇トスカより」が演奏された。練習以上の迫力ある演奏だった。演奏終了後、「やりきった」という思いだろうか、涙している生徒がたくさんいた。結果は、残念ながら金賞を逃し、銀賞だった。この大会を目標に山あり谷ありを乗り越えてきた吹奏楽部だからこそ、悔しかったことでしょう。けど大切にしてほしいことは、「どのような思いで、どのように取り組んできたか」という姿勢です。自信と誇りを持ってほしい。そして、この悔しさを次のマーチングに向けてください。頑張れ、吹奏楽部。たくさんの保護者の皆様の声援、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

夏に鍛える:野球部

この夏野球部では新チームになり、心の鍛錬を兼ね、清掃活動を行っている。昨日は、グランドの溝に貯まった砂を取り除く作業を行ってくれていた。なかなか大変な作業です。ありがとう。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp