京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up1
昨日:14
総数:647342
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

夏休みに「主体性」を培う

 「主体性」「コミュニケーション力」「協調性」「問題解決能力」「実行力」・・・これは何でしょうか? 2011年に(社)日本経済団体連合会がまとめた「採用にあたって重視する資質・態度・知識・能力」のベスト5です。つまり今の社会では、このベスト5を身につけた人が求められていると言ってもいいでしょう。夏休みには「課題(宿題)」が出ていますが、計画的に進められているでしょうか。早いもので夏休みも10日が過ぎました。主体的に毎日を規則正しく送れるよう、今の自分を振り返ってみてほしいと思います。
画像1

夏休み:タグラクビーで交流

 本校のラクビー部が向島二の丸小学校のタグラクビー部と交流を行いました。小中合同でチームを組み、仲良くかつ真剣に交流戦を行いました。未来のラガーマンをめざして頑張れ・・・!!
画像1
画像2
画像3

夏に鍛える:学習会3日目

夏季学習会3日目を迎えた。どの学年も、先生付き添いの元、学習会が行われている。これをきっかけに家庭でも計画的に生活のリズムを作り、鍛えてほしい。頑張れ。
画像1
画像2
画像3

ハンドメーキング部・部活動

 ハンドメーキング部は、夏休み中の期間を生かして「調理実習」を行いました。夏らしいおいしそうな料理が出来上がりました。
画像1
画像2

夏に鍛える:学習会

 25日(木)から各学年で「学習会」を行っています。朝から2時間の学習に一生懸命向かっています。3年生は進路へ向けて基礎をしっかり固めていく必要があります。家庭でも頑張って取り組みましょう。
画像1
画像2

夏に鍛える:心の鍛錬

新チームのスタートとなってから、野球部では、練習の合間や終わりに校内清掃を行っている。勝利をつかむためには、スキルの上達だけでなく、心の成長が欠かせません。おおいに、鍛えてください。
画像1

光をつかめ:夏季大会結果2

暑い中、熱い戦いが繰り広げられた。敗戦と同時に、涙が止まらない選手もいた。3年間、お疲れ様。3年は、進路に向けて、1,2年生は次の大会に向けて、精一杯鍛えよう。
画像1
画像2
画像3

光をつかめ:夏季大会結果

 女子ソフトテニスの夏季大会は24日(水)朝が雨天のため、25日(木)に実施されました。皆おおいに健闘しましたが、3-0で惜敗しました。
画像1
画像2
画像3

図書館へ行こう

 夏期休業中も図書館は開館します。7月25日(木).26(金),29日(月)の3日間、午前10:40から11:30まです。本を借りたい人は、どんどん利用して下さい。
画像1
画像2

夏に鍛える:新チーム始動2

ラグビー部は、9月上旬から始まる大会に向け、雨ももろともせず、熱い練習を繰り広げている。ベスト8入りを逃した野球部は、新チームでの練習が始動した。この夏しっかりと鍛えてほしい。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp