京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/18
本日:count up2
昨日:73
総数:420401
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来を拓く〜めざそう!なりたい自分〜」
TOP

夏季休業3日目の学校・・・7月26日

プール前にある藤棚の下にきれいなヒマワリが咲いていました。

誰も種をまかず世話もしてないのに、あまりにきれいに咲き誇っていたのでシャッターを切りました。

運動場に目をやるとこどもたちがサッカーをしていました。

校庭をみると水やりをしている子どももいます。

思い出いっぱいの夏休みにしてくれるといいですね。
画像1
画像2
画像3

お弁当作り(5年生)・・・7月25日

夏休み2日目ですが、子どもたちは家庭科室に来て、お弁当をつくりました。

同志社女子大学の大学生がたくさん来校してくれました。

子どもたちはいつもと違う雰囲気で楽しそうです。

お弁当の中身はおにぎり、とうもろこし枝豆サラダ、かぼちゃの茶巾、肉巻きやさい、なすとピーマンの肉みそいため、ひき肉みそです。

調理終了後、子どもたちが持参したお弁当箱に自分の考えにしたがって、おにぎりやおかずをつめました。その後、栄養バランスや色彩などについて学習しました。

みんなでおいしく作ることができました。

みんなで調理している様子とお弁当とみんなの様子です。

夏休みにも料理にどんどん挑戦していってほしいです。
画像1
画像2
画像3

総合的な学習(3年生)・・・7月24日

7月27日(土)18:00〜21:00七条中央サービス会の夜店のお手伝いをします。

このお手伝いのひとつとして商店街を元気にしようと昨年の3年生から引き継いだ

『いきいき七条中央サービス会』の歌を録音しました。

当日、商店街のあちこちで元気な歌声が流れてくることでしょう。

写真は練習風景と子どもたちが作ったチラシです。
画像1
画像2
画像3

朝会(夏休み前)・・・7月23日

「夏休みには『感動と感謝、ルールとマナー』の体験をたくさんしてください。」と校長先生からのお話のあと、3人の先生のお別れをしました。

「この学校の子どもたちの笑顔が素敵です。たくさんの思い出をありがとうございました。」と話しがありました。

3人の先生がた、今までお世話になりました。



明日からチャレンジ学習になりますが、夏休みが始まります。

夏休みに入っても規則正しい生活をして、子ども同士で校区外に行かないように、と注意がありました。楽しい夏休みを過ごしてください。


総合的な学習の一貫で3年生は七条中央サービス会に参加させてもらって地域の学習をしています。

そこで3年生は「七条中央サービス会のお手伝いに行きますので、来てください。」と呼びかけをしていました。

これからの朝会では『感動体験の作文の朗読』をします。

6年生の子どもたちが感動体験を話してくれました。

発表している子どもたちは緊張していましたが、聴いているみんなも静かに目を見て聴くことができたので、発表する子にとっても、聴いている子どもたちにとっても、とてもいい時間を過ごしました。

写真はおわかれする先生がお話をしている様子、3年生が呼びかけている様子、6年生が感動体験の作文を朗読している様子です。
画像1
画像2
画像3

さくら交流給食&個人懇談会・・・7月22日

さくら学級のみんなと4年生が交流給食をしました。

「みさきの家にいったら○○があるよ。」「みさきの家にいったら、カレーを作るよ。」
などなど、夏休み明けに行くみさきの家について、子どもたちの会話がはずんでいました。



本日から7月25日まで個人懇談会があります。

よろしくおねがいします。





画像1
画像2
画像3

まなび教室・・・7月19日

今年から3・4年生は3階の図書室がまなび教室になっています。

次回のまなび教室は夏休みあけで9月2日からです。


画像1
画像2
画像3

町別児童集会・・・7月19日

町別児童会では町別で夏休みの過ごし方や登下校の通学路について話し合われました。

6年生の子どもが「駐車場の車の出入りに気をつけましょう。」と話していました。

また夏休みには町内で集まって、ラジオ体操をしたりランニングをしたりするので今年は何をしようかと話し合っていました。

最後に各町で体育館に集合して下校していきました。
画像1
画像2
画像3

社会見学(4年生)・・・7月17日

4年生が鳥羽水環境保全センターに社会見学に行ってきました。

鳥羽水環境保全センターには多くの水をくみ上げるためのポンプがあることなど、施設について詳しい説明をうけることができました。

下水道⇒水環境保全センター⇒桂川や西高瀬川に放流する水の流れについてたくさんの事を学ぶことができました。

水環境保全センターのなかで、土砂を取り除き⇒下水を処理する高さにポンプでくみ上げ⇒ゴミを沈殿させ⇒下水にとけこんでいる汚れを微生物に食べさせ⇒最後に沈殿させて⇒塩素をいれて⇒放流しています。

「微生物は汚れを食べてくれますが、油を食べることはできません。油が入ると微生物が弱ります。」

学校や家庭でも気をつけないといけませんね。

見学の最後にカスを燃やして固めて作った石をみんなでひろいました。


写真は下水にとけこんでいる汚れを微生物に食べさせている反応タンクでの様子、最後に沈殿した水をすくっている様子、石を拾っている様子です。





画像1
画像2
画像3

7月の児童朝会・・・7月16日

7月の児童朝会がありました。

各委員会からお知らせがありました。

図書委員会からは夏休み前に全ての貸出図書の返却をお願いしていました。

音楽委員会は関西フィルハーモニー管弦楽団といっしょに歌うために全校で『ビリーブ』を歌う練習しました。


子どもたちは自分たちで朝会を運営しています。
画像1
画像2
画像3

放課後まなび教室・・・7月12日

放課後まなび教室は2年生〜4年生までの子どもたちが学習をしています。

宿題をした後、2年生は百人一首、3・4年生はことわざ・慣用句などを書いたり覚えたりしています。


画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/26 7月24日〜8月25日『夏季休業』
京都市立七条第三小学校
〒600-8896
京都市下京区西七条西石ケ坪町5
TEL:075-313-7380
FAX:075-313-6156
E-mail: shitijodai3-s@edu.city.kyoto.jp