京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/21
本日:count up22
昨日:55
総数:1199563
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◆学校教育目標「自立・寛容・共生」 ◆教育方針〜みんなが「笑顔でこれて,笑顔ですごせて,笑顔でかえれる」学校

池が美しくなりました

 朝から、管理用務員さんが池の清掃を行いました。この機会に数を数えました。金魚が66匹・鯉が5匹でした
画像1
画像2

6月13日(木) 真夏のような暑い1日

 今日は真夏のような暑い1日になりました。今日は中庭を紹介します。
画像1
画像2

6月12日(水) 図書室を活用しよう

画像1
画像2
先週から毎水曜日、図書支援員として富崎尚子先生に来ていただいています。
今年は、「朝読書」の影響なのか、昼休みの来館者が昨年度と比べて倍になっています。先日は選書会も行われ、蔵書も充実しています。
ぜひ図書室を活用しましょう。

6月12日(水) 1年「ファイナンスパーク」事前学習 講演会

画像1
画像2
画像3
9月3日〜4日に予定されているファイナンスパーク学習に備えて、
本日の総合の時間から事前学習が始まりました。
第1回の本日は、京都府金融アドバイザーの木戸明美先生をお迎えして、
『お金の話〜自分の将来を見つめ、生活設計を考える』と題して
講演をしていただきました。

正社員とフリーターの生涯賃金のちがいの話、高等学校や大学で必要な教育費の話など、
生徒のみなさんの将来につながる大切な話をしていただきました。





6月11日(火) 水着販売中

今日と明日の2日間、水泳の授業に向けて水着が販売されます。
登校時に体育館前で販売されていますが、今日は多くの1年生が
購入していました。男子は2100円、女子は2800円です。
プールに入るのが楽しみですね。
画像1
画像2

6月10日(月)教育相談

画像1
画像2
画像3
先週に引き続き、放課後の時間を使って全学年教育相談が行われています。
日頃の学校生活における気になることなど、担任の先生に相談にのってもらっています。

また、1年生の校舎には、6月(June)という名前の由来が掲示板に貼ってあります。
なぜ、6月はJuneというのか?知ってますか??

6月10日(月) 陸上部 夏季大会

 少し早いですが、陸上部の「京都市中学校選手権総合体育大会」が、8日・9日の2日間西京極陸上競技場で行われました。3年生の文字智彰くんが、200mで2位になりました。おめでとう。春季大会4位から順位があがりました。この調子で全国大会をめざしてください。

6月7日(金) 教育実習

月曜日から衣笠中学校に
8人の教育実習生が来ています。
教員による授業の見学を経て、
実際に教壇に立ち始めている実習生もいます。
写真の実習生は今回初めてということで、
緊張の面持ちです。




画像1

6月6日(木) 全校集会

今日の5限は全校集会が行われました。部活動の表彰と
校長先生からのお話と、宮原先生からのお話がありました。
また、生徒会からは委員会強化週間である「衣人(きぬんちゅ)増加週間」
について発表がありました。みんなでより良い衣中を作っていきましょう。

画像1
画像2
画像3

6月5日(水) 選書会

今日の昼休みには図書室にて選書会が行われました。
本屋さんが600冊もの本の見本を持ってきてくださり、
生徒らはその中から気に入った本に付箋をはさみました。
話題の本も多く並んでおり、
20枚以上付箋がはさまれていた本もありました。

今回の選書会での結果を参考に新しい本が購入される予定です。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立衣笠中学校
〒603-8485
京都市北区衣笠衣笠山町2
TEL:075-461-2222
FAX:075-461-2223
E-mail: kinugasa-c@edu.city.kyoto.jp