京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up34
昨日:51
総数:480642
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

賞状をもらいました

画像1
画像2
画像3
1組・2組・3組が,それぞれ4月から頑張ってきたことを振り返りました。
校長先生より賞状をもらいました。
夏休みも元気に安全に過ごしてほしいと思っています。8月22日には全員が元気にそろうよう,楽しみにしています。

夏休み前 きらきら集会

1年生全員できらきら集会をしました。
きらきら集会ではいつも楽しい遊んだり,お話を聞いたりしています。
今回は,3人の担任のお話を聞きました。
画像1
画像2
画像3

6年生 クラス対抗球技大会

7月19日(金)4時間目は,学年球技大会をしました。
サッカー・バスケットボール・ドッヂボールで闘いました。
暑い一日を,熱い思いでふっとばす,元気いっぱいの6年生でした!
画像1
画像2
画像3

7月16日 祇園祭

画像1画像2画像3
16日(火)に,総合の学習で祇園祭を見に行きました。
学年の半数ほどが祇園祭ははじめてだと言うこともあり,山や鉾を見た子どもたちはとても興奮している様子でした。
実際に,南観音山にも登らせていただきました。


2年 食の学習です(7月18日)

 今日は3組が食の学習をしました。
4時間目に学習をして,給食も一緒に食べながら,色々なお話もしていただきました。
画像1
画像2
画像3

2年 最後の水泳学習です(7月18日)

 2年生では最後の水泳学習です。
2年生になってだいぶ長い距離を泳げる人が増えてきました。
夏休みもできるだけ水泳に参加して,さらに距離をのばしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

ひまわり 3年生と社会見学

画像1
画像2
画像3
7月16日(火)祇園祭の山や鉾を見学に行きました。
公共交通機関に乗って,他の乗客の方に迷惑にならないように楽しく往き帰りすることから勉強です。
南観音山の中から・・・
高いねぇ・・・

3年生ひまわり 祇園祭見学

7月16日(火)社会見学に行きました。
画像1
画像2
画像3

3年生ひまわり 祇園祭見学

画像1
画像2
画像3
7月16日(火)3年生とひまわり学級の社会見学「祇園祭見学」がありました。
地下鉄の駅をあがると,すぐに鉾や山が見えました。はじめの目的地は新町通り四条上ったところにある「南観音山」です。山のお話を聞いた後,さらに山の中に入って祭の気分を味わいました。
グループでスタンプラリーのように「放下鉾」「北観音山」「霰天神山「占出山」
をめぐって,最後にみんなで「蟷螂山」「舟鉾」を見学しました。
外国の方や,保育園や幼稚園の子どもたちなどさまざまな人がこの祇園祭を見に訪れていることがわかりました。こうしてみんなに愛されているお祭りを,一生懸命大切に保存しようとしている方たちの努力も知ることができました。

2年 しゃぶしゃぶタイム「パート2」(7月12日)

 朝読書の時間に2回目のしゃぶしゃぶタイムを行いました。
校舎中に2年生のかわいく元気な声を響かせました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/22 夏季休業開始(〜8/21)
京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp