京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up59
昨日:85
総数:777539
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「社会を心豊かに、たくましく生きぬく生徒の育成 〜 ドキドキ わくわく チーム旭 〜 」

セバスチャン先生お別れ会

本日4限に、4年間の長い期間にわたってALTとして本校に勤務していただきましたセバスチャン先生のお別れ会が行われました。吹奏楽部の演奏で入場していただき、各学年・各クラスからの心温まるスピーチなどがありました。最後に先生からお話をいただきました。カナダに帰られてもがんばってください。そして、最後に賞状の伝達も行いました。
画像1
画像2
画像3

3年 学年集会

本日、3限に3年学年集会が体育館で行われました。1期の振り返りなどを行いました。
画像1

2年 学年集会

本日、2限に学年集会が行われました。学年レクの表彰や各クラスの振り返りなどが行われました。
画像1

1年 学年集会

本日、1限に1期終了の学年集会が行われました。それぞれのクラスの反省や委員会の取り組みの報告などが行われました。
画像1

1組 校外学習

本日、1組全員で午前中に祇園祭の山鉾巡行の見学に行ってきました。暑かったですが、素晴らしい巡行でした。
画像1
画像2

夏季選手権大会〜水泳部〜

13日(土)に京都アクアアリーナで夏季選手権大会が行われました。各種目とも非常にがんばっていました。各種目の入賞者は次の通りです。
     女子200mバタフライ第3位
     男子400m個人メドレー5位・男子200m個人メドレー7位
     男子200m平泳ぎ8位
画像1
画像2
画像3

夏季選手権大会〜男子バスケットボール部〜

15日(月)に洛南中学校において2回戦が行われました。対戦相手は近衛中学校でした。前半からがんばってよく攻めましたが、なかなか得点できず、一進一退の攻防が続きましたが、残念ながら、あと一歩およばず34−36で敗退しました。この悔しい思いを新チームでも忘れずがんばってください!
画像1
画像2
画像3

夏季選手権大会〜女子バスケットボール部〜

14日(日)に同志社中学校において2,3回戦が行われました。2回戦の対戦相手は九条中学校でした。前半は一進一退でしたが、後半からは積極的に攻めて得点を重ねて、64−28で快勝しました。3回戦の対戦相手はシード校音羽中学校でした。序盤からペースがつかめず、25−78で残念ながら敗れてしまいました。新チームでもがんばってください!
画像1
画像2
画像3

夏季選手権大会〜野球部〜

14日(日)に横大路グラウンドにおいて2回戦が行われました。対戦相手は向島中学校でした。終盤まで2−1でリードしていましたが、7回裏に2点をとられ、残念ながら2−3で敗れてしまいました。本当にがんばりましたが、あと一歩のところでした。新チームもがんばってください!
画像1
画像2
画像3

夏季選手権大会〜サッカー部〜

14日(日)に大枝中学校において2回戦が行われました。対戦相手は小栗栖中学校でした。前半は勢いよく攻めましたが、相手のゴールキーパーの好セーブやポストに当たるなどでなかなか得点することができませんでした。しかし、1点を先行すると、後半も加点し4−0で快勝しました。この調子で、3回戦以降もがんばってください。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/18 休業前懇談5
1年 学年集会・2・3・全校集会の授業
2年 1・学年集会・3・全校集会の授業
3年 1・2・学年集会・全校集会の授業
7/19 休業前最終授業日
5・総・集会・学の授業
3年 高校体験学習事前指導
リーダー講習会事前指導
7/20 夏季休業開始  〜8月25日まで
PTA関連
7/18 第2回旭丘地域生徒指導連絡協議会 19:00〜鳳徳小
京都市立旭丘中学校
〒603-8244
京都市北区紫野東蓮台野町1
TEL:075-492-1330
FAX:075-492-1375
E-mail: asahigaoka-c@edu.city.kyoto.jp