![]() |
最新更新日:2025/07/08 |
本日: 昨日:51 総数:480651 |
ひまわり 3年生と社会見学![]() ![]() ![]() 公共交通機関に乗って,他の乗客の方に迷惑にならないように楽しく往き帰りすることから勉強です。 南観音山の中から・・・ 高いねぇ・・・ 3年生ひまわり 祇園祭見学
7月16日(火)社会見学に行きました。
![]() ![]() ![]() 3年生ひまわり 祇園祭見学![]() ![]() ![]() 地下鉄の駅をあがると,すぐに鉾や山が見えました。はじめの目的地は新町通り四条上ったところにある「南観音山」です。山のお話を聞いた後,さらに山の中に入って祭の気分を味わいました。 グループでスタンプラリーのように「放下鉾」「北観音山」「霰天神山「占出山」 をめぐって,最後にみんなで「蟷螂山」「舟鉾」を見学しました。 外国の方や,保育園や幼稚園の子どもたちなどさまざまな人がこの祇園祭を見に訪れていることがわかりました。こうしてみんなに愛されているお祭りを,一生懸命大切に保存しようとしている方たちの努力も知ることができました。 2年 しゃぶしゃぶタイム「パート2」(7月12日)
朝読書の時間に2回目のしゃぶしゃぶタイムを行いました。
校舎中に2年生のかわいく元気な声を響かせました。 ![]() ![]() ![]() 2年 ぼうしをつくりました(7月9日)
遅くなりましたが,9日にすてきなぼうしをつくりました。
みんないろいろな材料を使って,思いのあふれるぼうしを作り上げました。 ![]() 4年 こどもエコライフチャレンジ![]() 4年 こどもエコライフチャレンジ![]() ![]() 4年 こどもエコライフチャレンジ![]() ![]() 7月11日 総合の時間の様子です。![]() ![]() 「京都市たんけん隊」として,来週祇園祭を実際に見に行きます。 学年の半数くらいの子どもが,祇園祭は初めてとのこと。 今日は,祇園祭の写真を見たあと,資料を一人一人に配りました。 ぜひ見学に行く16日(火)までに,資料を読んできてほしいと思います。 7月10日 オクラができました。![]() ![]() ![]() オクラとダイズは実って収穫をし始めています。 マリーゴールドも黄色とオレンジ色のきれいな花を咲かせています。 |
|