5年 なかよしタイム
3時間目は兄弟学級で行うなかよしタイムがありました。先週話し合いで決めた遊びをする中で3年生ともたくさん触れ合うことができ、終わりには、3年生のみんなに「楽しかった!」と喜んでもらえて5年生もうれしかったようでした。これからも仲良くしていってほしいと思います。
【5年生の部屋】 2013-06-20 08:07 up!
4年 体育「水泳学習」
今日はあいにくの雨でした。しかし,午前中は雨がほとんど降らず水泳学習を行うことができました。
今日の学習の最後にはチャレンジタイムを行い,これまでできなかった泳ぎ方で距離を伸ばすことに挑戦しました。これからも自分のめあてを常に意識し,水泳学習にのぞんでほしいと思います。
【4年生の部屋】 2013-06-20 08:07 up!
4年 理科「とじこめた空気や水」
「とじこめた空気はどんな手ごたえがするのか」を調べました。ビニール袋で空気をつかまえて,触ったり,袋に座ったり,押し相撲をしたりしました。
「空気の量によってかたさがちがう。」「おすと跳ね返される感じがする。」などたくさんの気づきがありました。「とじこめた空気にはどんな性質があるのか?」これからの学習で調べていきます。
【4年生の部屋】 2013-06-19 17:05 up!
5年 ドルチェタイム♪
今年度の5年生は、毎週火曜日はドルチェタイムと設定して読書タイムの後学年で集まって歌を歌っています。
5・6月の歌は「音楽のおくりもの」でした。高学年らしく高音はとてもきれいにでています。
学年みんなで歌う楽しさを味わいながら、いろんな歌にも挑戦していきたいと思います。
【5年生の部屋】 2013-06-19 17:03 up!
2年 生活科 第1回収穫祭!(6・18)
本日は急きょ,第1回収穫祭を行いました。子どもたちが一生懸命にお世話をしているなすびとししとうが,とても大きく成長したので本日,第1回目の収穫祭を開きました。家庭科室で学年みんなで,野菜を切り,焼いて食べました。味付けをしなくても,やはりとれたてはおいしいのか,「なすびが甘い〜」と言いながら,おいしくいただきました。今後もさらに一生懸命にお世話をし,その他の野菜もおいしくいただきたいと思います。
【2年生の部屋】 2013-06-19 15:53 up!
2年 水あそび(6・18)
三回目の水あそびを行いました。今日は水位も上がり,泳ぐことにつながる学習を行いました。だるま浮きやふしうき,けのびなどを行いました。
【2年生の部屋】 2013-06-19 15:53 up!
5年 体力テスト☆
今日体力テストをしました。
自分の体力を確かめることができました。
更に向上を目指して頑張りましょう。
【5年生の部屋】 2013-06-18 17:12 up!
1年 プール学習 6月17日
先週は水慣れのため,低水位のプール学習でした。今週は最深部70cmの深さになりました。これは,1・2年生の基準の水位です。
この水位でこれからプール学習を進めていきます。この日は「カニサン歩き」です。口を水につけて,ぶくぶくしながらカニのように横歩きしました。
【1年生の部屋】 2013-06-18 17:11 up!
6年 プラークテスト
6日(木)に,プラークテストを行いました。自分の歯を観察した後,テスター錠で染め出しを行いました。赤く染まったところが磨き残しているところなので,確認して歯みがきをていねいにしました。また,「歯肉炎」についても学びました。
【6年生の部屋】 2013-06-18 17:11 up!
6年 プール清掃
4日(火)に6年生がプール清掃を行いました。全校のみんなが気持ちよく水泳学習を行えるように暑い中,一所懸命に掃除をしました。おかげでプールはとてもきれになりました。放課後には,教職員でも掃除を行いました。
【6年生の部屋】 2013-06-18 17:09 up!