|  | 最新更新日:2019/03/28 | 
| 本日: 昨日:3 総数:152832 | 
| 5年生 バランスを考えて食べよう
6月末の花背山の家での長期宿泊に向けて,栄養教諭の広瀬先生から好きなものばかりを取らずに,バランスを考えておかずを選ぶように教えていただきました。    2年生 かんさつ名人になろう
友だちの観察カードを見て,「よく観察できているな。」と思うこと,「上手に書いているな。」と思うことなどをお手紙にして書いて渡しました。みんな今育てているトマトの苗についてよく観察できていました。また,「手紙にいいことを書いてもらっていたので,うれしい。」と感想を発表していました。    6年生 チャレンジ!ボールコースター
図工の学習でボールコースター作りをしています。4年生でも学習したことも生かしながら,グループのみんなと協力して完成を目指しています。    5年生 ナップザックづくり
しつけ縫いも終わり,いよいよミシン縫いです。ペアで直線縫いや返し縫いなどの練習をして本番です。できたナップザックは6月の長期宿泊学習で使う予定です。    よく寝ました   朝食・退所式   朝の活動   マリンランド見学中
  昼食の前後に展示されている魚たちを見学しました。骨が透けて見えるグラスキャットフィッシュや優雅に動くミズクラゲに目を奪われていました。    ドクターフィッシュに夢中
 昼食後、子供たちが一番に向かったのは、入口近くにあったドクターフィッシュの水槽です。手を入れると、一斉に群がるように手に寄ってきました。子供たちの感想は、「くすぐったい!」だそうです。    餌やり体験
  ペンギンタッチの後は、バックヤードに入り、大水槽の魚たちに、えさのアジの切り身をやりました。飼育員さんの説明で、魚たちの大きさや健康を考えて、いろいろな餌が用意されていることを知りました。    |  |