京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/02
本日:count up68
昨日:90
総数:777364
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「社会を心豊かに、たくましく生きぬく生徒の育成 〜 ドキドキ わくわく チーム旭 〜 」

夏の大会に向けて3

いよいよ明日から夏の大会が本格的に始まります。暑い中、大変ですが、今までの練習の成果を十分に発揮してがんばってください。期待しています。
今週末に行われる競技は次の通りです。
《野球》 7月14日(日) 9:00〜会場:吉祥院球場 VS向島と東山の勝者
《サッカー》 14日(日)11:40〜会場:大枝中学校 VS小栗栖中学校
《男子バスケ》15日(祝)13:00〜会場:洛南中学校 VS近衛中学校
       15日(祝)15:40〜会場:洛南中学校 VS伏見と勧修の勝者
《女子バスケ》14日(日)13:00〜会場:同志社中学校 VS九条中学校
       14日(日)15:40〜会場:同志社中学校 VS音羽と嘉楽の勝者《水泳》   13日(土)9:30〜会場:京都アクアアリーナ
画像1

夏の大会に向けて2

今日から休業前懇談会が始まりました。お暑い中、申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。さて、部活動もいよいよ夏の大会が本格的に始まります。暑い中、キャプテン中心にがんばって練習しています。熱中症だけには十分注意して活動してください。
画像1
画像2
画像3

2年レクレーション大会

本日6限にグラウンドにおいてバレーボール大会が行われました。本当に暑い中、委員中心にがんばって運営してくれました。学年の「きずな」をいつまでも大切にしてください!
画像1
画像2

高校に行こう2

午前中の高校訪問は暑い中、本当にがんばって学習してくれたと思います。午後からは各教室で午前中の内容を一生懸命まとめています。
画像1
画像2

2年学習確認プログラム

本日、2年生は学習確認プログラムが行われました。今回は1回目です。2回目は10月中旬、3回目は1月下旬に予定されています。学習計画をしっかり立てて、学習確認プログラムに取り組んでください。
画像1画像2

高校に行こう

各教室で諸注意を受けた後、それぞれの高校に出発しました。有意義な時間になるようにがんばってください。
画像1画像2

2年非行防止教室

本日6限に体育館で非行防止教室が行われました。北警察署のスクールサポーターの方に来て頂き、携帯・自転車・薬物などの多岐にわたり、いろいろな側面からお話していただきました。
画像1
画像2

「高校に行こう」事前指導

明日、3年生は班ごとに分かれて、いろいろな高校に見学や話を聞きに行ってきます。その事前指導が6限に図書室で行われました。明日は、気をつけて行ってきてください。そして、いろいろなことを学んできてください。
画像1
画像2

夏の大会に向けて1

本日も最高気温35度を越える猛暑日となりましたが、各部活動はいよいよ今週末に迫った夏の大会に向けて、練習にも熱を帯びてきています。本当に暑いです。熱中症には十分気をつけて、水分補給をしっかりとってください。なお、各部の夏季市内大会の予定を右下の配布文書に掲示しております。ご確認ください。
画像1
画像2

ふれあいコンサート

6日(土)に吹奏楽部が紫野児童館において行われた「ふれあいコンサート」に出演しました。観客と一体となった素晴らしい演奏を披露してくれました。この調子で吹奏楽コンクールもがんばってください!
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/12 休業前懇談2
1・2・3・4の授業
7/15 海の日
7/16 休業前懇談3
3・4・5・道の授業
7/17 休業前懇談4
3・4・5・6の授業
1組 校外学習
7/18 休業前懇談5
1年 学年集会・2・3・全校集会の授業
2年 1・学年集会・3・全校集会の授業
3年 1・2・学年集会・全校集会の授業
PTA関連
7/18 第2回旭丘地域生徒指導連絡協議会 19:00〜鳳徳小
京都市立旭丘中学校
〒603-8244
京都市北区紫野東蓮台野町1
TEL:075-492-1330
FAX:075-492-1375
E-mail: asahigaoka-c@edu.city.kyoto.jp