京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up36
昨日:54
総数:309763
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
正親の伝統に誇りをもち、目標に向かって主体的に学び続ける子の育成

上京親子ふれあい写生大会がありました!

5月19日 京都府立植物園で第35回上京親子ふれあい写生大会がありました。正親小学校も多くの子ども達と保護者が参加しました。心配された雨も午前中は降らず,すばいい作品ができました。少年補導のみなさん,ご苦労様でした。
画像1
画像2
画像3

「おいしくいただきました!」 土曜学習その2

5月18日 お茶を飲む前にお菓子をいただき,おいしいお茶を飲みました。きちっとお辞儀をして,楽しく茶道の礼儀を学びました。
画像1
画像2
画像3

今年度最初の土曜学習は,室町文化「茶道体験」でした!

5月18日 今年度最初の土曜学習がありました。参加人数が多いので,まず図書室でお話を聞き,10人前後の子ども達や保護者が順番に和室で茶道を体験しました。入口ではきちっと履物を並べ,正座をして,普段あまり経験のない作法を学びました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行情報〜その6〜

画像1画像2画像3
いよいよ最後の見学地,名古屋港水族館です。
すばらしいイルカショーに目がくぎづけです。
お土産を見て,帰路につきます。

修学旅行情報〜その5〜

画像1画像2画像3
午前中,中部国際空港(セントレア)を見学しました。
名古屋港にむかい,昼食を食べた後はいよいよ最後の見学地,名古屋港水族館です。

修学旅行情報〜その4〜

画像1画像2画像3
昨晩は,おいしい夕食に舌鼓をうち,パワーを充てんしました。
今朝もみんな元気に起床しました。午前の活動中部国際空港見学にむかいます。

修学旅行情報〜その3〜

画像1画像2画像3
午後は犬山城の見学です。天守閣からの眺めを楽しみました。お土産物屋さんにも立ち寄りました。これから,今日の宿泊場所にむかいます。

修学旅行情報〜その2〜

画像1画像2画像3
全員元気に明治村に到着。敷地内のたくさんの施設をグループで見学して回りました。
明治村でお弁当を食べ,午後は犬山城での活動です。

修学旅行情報〜その1〜

画像1画像2画像3
6年生が全員出席で,元気に修学旅行に出発しました。
天候にも恵まれ,笑顔いっぱいの6年生です。

雨の中,地域の皆さま「ありがとうございます!」

5月10日 今日は,午後から雨になりました。下校時には,傘を持って来られた保護者の方も多くありました。また,雨の中,地域の見守り隊の方が校門の前で立っていてくださいました。ありがとうございます。お陰で「安心・安全」な学校・地域として取り組んでいけます。よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/12 児童朝会
7/15 海の日
7/16 正親安全の日 たてわりそうじ 個人懇談会(5校時まで)
7/17 個人懇談会(5校時まで) フッ化物洗口
7/18 町集会 個人懇談会(5校時まで)
京都市立正親小学校
〒602-8266
京都市上京区浄福寺通中立売下る菱丸町173
TEL:075-451-0091
FAX:075-432-0852
E-mail: seishin-s@edu.city.kyoto.jp