2年 まちたんけん〈6月28日〉
【2年生の部屋】 2013-07-01 19:29 up!
2年 まちたんけん〈6月28日〉
【2年生の部屋】 2013-07-01 19:29 up!
2年 まちたんけん〈6月28日〉
恵光院グループ
児童館グループ
月の桂グループ の様子です
【2年生の部屋】 2013-07-01 19:29 up!
2年 まちたんけん〈6月28日〉
一念寺グループ
下鳥羽交番グループ
バラ園グループ の様子です。
【2年生の部屋】 2013-07-01 19:28 up!
2年 まちたんけんの様子です〈6月28日〉
今日はグループごとにまちたんけんに出かけます。
まずはごあいさつ。
そして行くときの注意点を聞きました。
さあ出発です!
【2年生の部屋】 2013-07-01 19:28 up!
2年 「かんさつ名人になろう」の学習の様子です〈6月27日〉
国語科「かんさつ名人になろう」で育てているやさいを,くわしく観察しました。いつもより詳しく観察し,くわしく言葉でワークシートに書いていました。
次はいよいよ下書きに進んでいきたいと思います。
【2年生の部屋】 2013-07-01 19:28 up!
4年 社会見学「南部クリーンセンター」 8
クリーンセンター見学後は,横大路運動公園に移動し,みんなで仲良くお弁当を食べました。
お弁当を食べた後は,公園でたくさん遊びました。天候に恵まれたおかげでとても良い社会見学となりました!
【4年生の部屋】 2013-06-28 07:54 up!
4年 社会見学「南部クリーンセンター」 7
工場の見学の後,DVDを見てごみの処理の仕組みや分別方法などについて学びました。講義後の質問タイムでは子どもたちが見学では分かり切らなかったことをたくさん教えていただきました。
【4年生の部屋】 2013-06-28 07:54 up!
4年 社会見学「南部クリーンセンター」 6
続いて,ごみピットとごみクレーンを見学しました。ごみピットは京都市内から集められたごみを入れる場所です。ごみクレーンがごみをつかみ取るところは迫力満点でした。また,実際ごみを見ることで,いかにごみが多いかを実感することもできました。
【4年生の部屋】 2013-06-28 07:54 up!
4年 社会見学「南部クリーンセンター」 5
クリーンセンターの展望台に移動し,クリーンセンター周辺の施設についても説明していただきました。また,上からタンスなどの大型ごみを細かくする機械を見ることもできました。
【4年生の部屋】 2013-06-28 07:54 up!