京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up27
昨日:43
総数:914185
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

10日(月)4年みさきの家 芝生広場で

ふかふかの芝生の上なので,とても気持ちよく運動ができます。
画像1
画像2

10日(月)4年みさきの家 芝生広場で活動

芝生広場で,なわとびやバレーボールをしています。
画像1
画像2

10日(月)4年みさきの家 朝食

画像1画像2画像3
少し曇り空ですが,過ごしやすい気候です。3日目の朝食を食べています。
8時30分から掃除をして,そのあと芝生広場とアスレチック(山のとりで)に行く予定です。


9日(日)4年みさきの家 キャンプファイヤー

画像1
火の神が登場した後,ダンスやゲームで楽しいひとときを過ごしました。

9日(日)4年みさきの家 キャンプファイヤー 火の神登場

プレイホールでキャンプファイヤーが始まりました。仮面をつけた火の神が登場しました。
画像1

9日(日)4年みさきの家 夕食

画像1画像2画像3
6時から夕食を食べました。7時30分からは,楽しみにしているキャンプファイヤーが始まります。

9日(日)4年みさきの家 磯観察へ

この時間,麦崎はちょうど干潮で,岩場の上を歩いてわたることができました。約2時間の磯観察を楽しむことができました。
このあと,石や貝殻を拾いながら歩いてみさきの家まで帰ります。
4時から入浴,6時から夕食。7時分30分からプレイホールでキャンプファイヤーです。
画像1

9日(日)4年みさきの家 海の生き物をみつけたよ

たくさんの生き物をみつけました。
ここでは,貝類では,サクラアオガイやミスガイ,アラレタマキビなどがみられるそうです。アメフラシやウミウシもいました。
海草は,ヒジキやワカメ,マクサなど。
バフンウニやヤツデヒトデをみつけたお友達もいました。
画像1
画像2
画像3

9日(日)4年みさきの家 麦崎にて

磯観察をはじめて1時間がたちました。
画像1
画像2

9日(日)4年みさきの家 麦崎到着

バスを降りて15分ほど歩くと,きれいな海が見えてきました。
麦崎に到着です。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/11 【水曜校時】 フッ化物洗口 にじょっこ遊び
7/12 学校安全の日 学校保健委員会(15:45〜)
7/13 「愛の一声パレード」(10:00〜)
7/15 海の日
7/16 健康教室 にじょっこタイム
7/17 健康教室 読み聞かせ 5年(5・6校時)…せっけんづくり
京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp