京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up1
昨日:14
総数:647342
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

第4回前期代表専門委員会

 4日(木)放課後、第4回前期代表専門委員会がありました。来週行われる「生徒十訓バッチリ週間」へ向けて各委員会で取り組むことや、音楽コンクールのことについて話し合いました。
画像1
画像2
画像3

2年薬物乱用防止教室

 4日(木)5限、2年生は「薬物乱用防止教室」を行いました。違法薬物の依存性や耐性の恐ろしさを学ぶとともに、甘い誘惑にのって使用しないことの必要性についてしっかり考えました。
画像1
画像2

2年性教育学活

 3日(水)の6限、2年生は性教育学活を行いました。2年生の学習主題は「素敵な関係を考える」・・・男女がお互いの人間性を認め合い、お互いを大切にした関わり方を考えることの大切さについて学習しました。
画像1

6組科学センター学習(2)

 実験室での学習だけでなく、展示を見ての学習も行いました。大昔に生息していた恐竜の骨の復元なども見ました。
画像1
画像2
画像3

6組科学センター学習(1)

 3日(水)、6組は青少年科学センターへ理科の学習に行ってきました。科学の不思議や面白さについて、たくさんの「発見」がありました。この学習をもとに、これからも科学のことについてどんどん追及していきましょう。
画像1
画像2
画像3

委員会ミーティング〜生徒十訓バッチリ週間へ向けて〜

 2日(火)放課後、委員会ミーティングを行いました。来週予定されている「生徒十訓バッチリ週間」へ向けて、それぞれの委員会で取り組む内容について話し合いました。
画像1

総括考査<2>3日目

 7月に入りました。今日は総括考査<2>の3日目、数学・英語・保健体育の各テストが行われました。
画像1
画像2
画像3

総括考査<2>1日目

 総括考査<2>が始まりました。1日目の今日は、技術家庭・国語・社会のテストが行われました。
画像1
画像2
画像3

夏・向日葵(活け花)

 もうすぐ7月です。夏らしく向日葵(ひまわり)をアレンジした活け花を、地域のかたが活けて下さいました。この夏を健康的に過ごしましょう。
画像1
画像2
画像3

教職員バレーボール大会

22日(土)向島中学校体育館にて、教職員バレーボール大会が行われました。4チームによるトーナメント制で行われ、予選決勝で惜しくも敗れ、全市大会への出場はなりませんでした。心一つに勝利を目指す教職員の姿も生徒に劣らず、素敵でした。けれども負けるとやはり悔しいものですね。先生達の気持ちは早くも来年に向かっています。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp