京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up27
昨日:34
総数:916936
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

14日(火)遠足・宝ケ池公園 2年

 すばらしい晴天の下,2年生が地下鉄を利用して,宝ケ池公園に遠足に行きました。
 平安騎馬隊にて馬とふれ合った後,宝ケ池公園で遊具で遊んだり,楽しみにしていたお弁当を食べたりしました。
 ルールを守って公共交通機関を利用したり,普段なかなか接することができない動物とふれ合ったりすることができました。
画像1画像2画像3

5月14日・ハムサンド

 今日の献立は,「コッペパン・牛乳・ハムサンドの具・コーンのクリームシチュー」でした。

「私の好きな給食のクリームシチューがでたので,とてもうれしかったです。とろとろで風味があり,とてもよかったです。ハムサンドの具もマヨネーズとあっていておいしかったです。」・・・・・6年生の感想から

※写真は,4年生の教室の様子です。
画像1
画像2
画像3

14日(火)新体力テスト

画像1
1・2・3年生が遠足に入っている間,
4・5・6年生は運動場で順に新体力テストに取り組んでいます。
今日は,ソフトボール投ゲにチャレンジしています。

14日(火)1・2・3年生 遠足

画像1画像2画像3
とても良い天気になりました。
今日は,1・2・3年生の遠足の日です。
1年生は植物園へ,2年生は宝ヶ池へ,
3年生は京都駅と京都水族館へ行きます。

13日(月)避難訓練

画像1画像2
10時5分,地震とそれに伴う火災発生という想定で避難訓練を実施しました。

1年 給食後の歯みがき

画像1
 今日から1年生も給食後の歯みがきを開始しました。給食を食べ終わった児童から順番に手洗い場で歯みがきをしました。がんばってみがいていました。

5月13日・マーボ豆腐

 今日の献立は,「麦ごはん・牛乳・マーボ豆腐・ほうれん草ともやしのいためナムル」でした。

「私は,野菜が苦手だったけど,ほうれん草ともやしのいためナムルは,とってもおいしかったので,また食べたいと思います。」・・・・・6年生の感想から

※写真は,2年生の教室の様子です。
画像1
画像2
画像3

12日(日)子どもみこし

子どもたちがみこしを担ぎました。
中村公園で休憩をしています。
画像1

12日(日)地域のお祭りに参加

地域で行われるお祭りに,子どもたちが参加しました。
みこしは,14:30頃に中村公園に到着予定です。
画像1

12日(日)端午の節句祭り 2日目

地域にある元待賢小学校で,端午の節句祭りが行われています。
2日目の今日はとてもよい天気になり,こいのぼりが元気よく泳いでいました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/2 自由参観(1校時〜4校時) 6年(3校時)…ケータイ学習 3年(3・4校時)…おはし作り 全校集会
7/3 読み聞かせ 5年(3・4校時)…エコライフチャレンジ 代表委員会 草の芽給食
7/4 フッ化物洗口
7/5 健康の日 臨時避難訓練
7/8 5年…非行防止教室 クラブ活動
京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp