2年 生活科 第1回収穫祭!(6・18)
本日は急きょ,第1回収穫祭を行いました。子どもたちが一生懸命にお世話をしているなすびとししとうが,とても大きく成長したので本日,第1回目の収穫祭を開きました。家庭科室で学年みんなで,野菜を切り,焼いて食べました。味付けをしなくても,やはりとれたてはおいしいのか,「なすびが甘い〜」と言いながら,おいしくいただきました。今後もさらに一生懸命にお世話をし,その他の野菜もおいしくいただきたいと思います。
【2年生の部屋】 2013-06-19 15:53 up!
2年 水あそび(6・18)
三回目の水あそびを行いました。今日は水位も上がり,泳ぐことにつながる学習を行いました。だるま浮きやふしうき,けのびなどを行いました。
【2年生の部屋】 2013-06-19 15:53 up!
5年 体力テスト☆
今日体力テストをしました。
自分の体力を確かめることができました。
更に向上を目指して頑張りましょう。
【5年生の部屋】 2013-06-18 17:12 up!
1年 プール学習 6月17日
先週は水慣れのため,低水位のプール学習でした。今週は最深部70cmの深さになりました。これは,1・2年生の基準の水位です。
この水位でこれからプール学習を進めていきます。この日は「カニサン歩き」です。口を水につけて,ぶくぶくしながらカニのように横歩きしました。
【1年生の部屋】 2013-06-18 17:11 up!
6年 プラークテスト
6日(木)に,プラークテストを行いました。自分の歯を観察した後,テスター錠で染め出しを行いました。赤く染まったところが磨き残しているところなので,確認して歯みがきをていねいにしました。また,「歯肉炎」についても学びました。
【6年生の部屋】 2013-06-18 17:11 up!
6年 プール清掃
4日(火)に6年生がプール清掃を行いました。全校のみんなが気持ちよく水泳学習を行えるように暑い中,一所懸命に掃除をしました。おかげでプールはとてもきれになりました。放課後には,教職員でも掃除を行いました。
【6年生の部屋】 2013-06-18 17:09 up!
2年 校区たんけんパート2(6月17日)
今日は校区たんけんパート2に出かけました。再び北コースに出かけました。前回はみんなでたくさんのお店や建物を見つけましたが,今回は注目するお店をいくつか決めて,たんけんに出かけました。そこから自分たちがもっと詳しく調べていきたいお店や建物を決めていきます。
暑い中でしたが,みんながんばって歩きました。
【2年生の部屋】 2013-06-18 17:09 up!
6年 調理実習
家庭科『見直そう食事と生活のリズム』の学習で調理実習を行いました。「朝食の大切さを理解し,朝食を工夫しよう。いためる調理の特徴を理解し,おいしくつくろう」のめあてのもとに,野菜いため・いり卵を作りました。班で協力しながら,手際よく調理を進めることができました。
【6年生の部屋】 2013-06-18 17:08 up!
5年 理科
インゲン豆の種子の発芽には何が必要なのか実験しています。実験により,水が必要なことはわかりました。
今は空気と温度が必要なのか実験中です。みんな植物を育てた経験をもとに予想しています。
【5年生の部屋】 2013-06-14 15:57 up!
歯磨巡回指導
6月12日(水)に歯科衛生士さんによる歯磨指導が行われました。歯科衛生士さんの話に興味深々の子どもたち。歯磨についての話を聞いた後,実際に教えてもらった磨き方で歯を磨いてみました。すると…歯がピカピカに!「全然違う!」「すごーい」といった声がたくさん飛び交っていました。学んだことをこれからの生活に生かしてほしいと思います。
【6年生の部屋】 2013-06-14 15:57 up!