京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/26
本日:count up22
昨日:18
総数:464713
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月22日(月)1学期終業式 8月26日(月)2学期始業式

4年 社会「くらしとごみ」

画像1
画像2
 「もやせるごみはどのように処理されているのだろう?」という学習問題を解決するために明日は南部クリーンセンターに社会見学へ行きます!
 今日はクリーンセンターでどのようなことが行われているのかを予想してみました。「ごみは燃やす前につぶしてるんじゃないかな?」「どれくらいの温度で燃やしているのだろう?」友だちと話し合うことで,自分が調べたいことがたくさんでてきました。
 明日の社会見学楽しみですね。

1年 国語 授業研究 6/26

画像1
画像2
画像3
6月26日(水)5時間目は1年1組の授業研究をしました。
「おむすびころりん」の音読の授業を教職員で見ました。
子どもたちは,頭巾をかぶっておじいさんになりきり,楽しんで音読をする姿が見られました。

5年 理科(2)

画像1
画像2
画像3
顕微鏡を使ってメダカの卵の観察をしました。
今生まれてから何日目の卵なのか調べました。
こどもたちはとても熱心に顕微鏡を見ていました。
孵化したメダカを観察できるのが楽しみです。

5年 理科

画像1
画像2
双眼実体顕微鏡の使い方を学習しました。
こどもたちは一つ一つ使い方や部品の名前を確認しながら使っていました。


国語「かんさつ名人になろう」の授業風景です(6月25日)

画像1
画像2
画像3
 「かんさつ名人になろう」の学習では,観察記録文をよりよく書くために学習を進めています。実際に畑に行って,細かく観察し,この後下書きを進めていきたいと思います。

2年 掃除時間の様子です(6月25日)

画像1
画像2
 お掃除も各クラス頑張っています。教室をピカピカにするために,ここでもお友達と協力しながら活動しています。

2年 給食の様子です(6月25日)

画像1
画像2
画像3
 本日も給食の様子です。口の中いっぱいにほおばりながら,毎日楽しく,おいしくいただいています。
 そして早く食べられた子は,お友達の食器を片づけてあげたり,協力もしています。

3・4・5・6年 演劇鑑賞のためのワークショップ

6月25日(火)5・6時間目に演劇鑑賞のワークショップがありました。
10月11日(金)に鑑賞する、「平成25年度次代を担う子ども文化芸術体験事業『ノートルダム物語』」の事前学習であるワークショップです。

このワークショップは,10月の鑑賞がより楽しくなるように,事前に学習しておきましょうと劇団ショーマンシップの代表の方がはるばる福岡から来て企画実演してくださり,実現しました。
今日少しだけ聞かせていただいたお話が,どう展開していくのかとても楽しみです。
生で見たパントマイムに大いに感動した子どもたち。本番では20数名のパントマイムが見られると・・・期待が高まります。
子どもたちは,パリ市民になりきって最後の歌「ノートルダム」を歌えるようにこれから練習します!と劇団の人と約束をしていました。

画像1
画像2

6年 学級ノート検定

 年に2回あるノート検定に向けて,学級でノート検定を行っています。友達のノートをじっくりと見て,ていねいに書いているもの,学習問題に対するまとめや考えをしっかりと書いているものを見つけました。友達のノートのよいところを自分のノートづくりに取り入れてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

ひまわり学級 研修会 6/20

6月20日(木)に,H25年度の総合育成支援研修会をおこないました。
今年度は,教員がひまわり学級の子どもたちと一緒に活動することによって理解を深め,今後の交流にいかしていけるようにしました。
5時間目の授業では,「みんなでなかよく」をめあてに,「こころをつないで」のゲームと「しまわたりゲーム」をしました。どちらもチーム対抗でタイムを競い,ルールを守りながら協力してすばやくすすめていかなければなりません。先生たちも大きな声でコミュニケーションをとりながら,一位を目指してがんばりました。
授業後に研修会をおこないました。これからの交流にいかしていきます。

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp