京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up27
昨日:63
総数:916902
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5月30日・ビビンバ

  ☆☆☆今日の献立☆☆☆
麦ごはん・牛乳・ビビンバの具・わかめスープ

「ビビンバのぐをごはんにまぜてたべたのが,おいしかったです。」
                     ・・・・・2年生の感想から

「ビビンバのぐの2つのしょっかんがあっていてよかったです。また,わかめスープにはいっているトックがもちもちしておいしかったです。」・・・・・6年生の感想から

「わかめスープのトックがもちのようにはのびないけれど,それはそれでやわらかく,おいしかったです。」            ・・・・・4年生の感想から

※今日のナムルには,切干大根が入っています。
画像1
画像2
画像3

がっこうたんけん  1年

画像1
画像2
画像3
 生活科の時間に,グループで「がっこうたんけん」をしました。2年生と探検して,見つけたことをもとに「とっておきのひみつやふしぎをみつけよう」というめあてで,自分たちだけで回りました。きらきら目を輝かせながら,探検していました。

5月29日・ししゃものからあげ

 ☆☆☆今日の献立☆☆☆
ごはん・牛乳・ししゃものからあげ・五目煮豆・いものこ汁

「今日,ししゃものからあげのたまごがパチパチしたかんしょくでおいしかったです。」
                      ・・・・・6年生の感想から

「私は,今日の給食のいものこ汁がおいしかったです。わけは,こいもがやわらかくて,しるの味がしみていたからです。また,食べたいと思いました。」
                      ・・・・・4年生の感想から

画像1
画像2
画像3

29日(水)読み聞かせ

学校運営協議会【読書部】の方々による読み聞かせが,毎週水曜日の朝に開催されています。毎回子どもたちは,楽しみにしています。
画像1
画像2

29日(水) 5年生スチューデントシティ学習

画像1
5年生が生き方探究館でスチューデントシティ学習をします。

1年 生活科「おおきくなあれ わたしのはな」

あさがおを育てています。毎日の水やりもがんばっています。
今日の観察では「ほんば」が出ていました。
葉がとても大きくなっていて,色や形も変わってきました。
画像1画像2

5月28日・ソース焼きそば

 ☆☆☆今日の献立☆☆☆
小型コッペパン・牛乳・ソース焼きそば・小松菜のごま油いため・型チーズ」

「ソースやきそばがおいしかったです。わけは,やさいが食べやすい大きさに切ってあって,しっかりあじがついていたからです。また,作ってください。」
                   ・・・・・6年生の感想から

「ソースやきそばがおいしかったです。なぜかというと,ソースがめんにしみこんでいたからです。」             ・・・・・2年生の感想から

※型チーズは,いろいろな形があります。

画像1
画像2
画像3

5月26日・救命救急・応急手当研修

画像1
 日曜参観の午後,上京消防署の方に来ていただいて「救命救急・応急手当研修」を行いました。

 その後,プール指導についての研修をしました。
画像2

室町文化体験

 5月26日(日)に地域の方にお世話になり,室町文化体験学習をしました。今年は「華道」「茶道」「能」について体験学習をしました。
画像1
画像2
画像3

5月26日・室町文化の体験(6年生・茶道)

 6年生は,3つのグループ(茶道・華道・能)に分かれて,室町文化の体験をしました。茶道の様子です。

 正座をしているのが,つらかった子もいました。

 お茶をたてたり,運んだりもしました。

 地域の先生方のお世話になりました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/26 読み聞かせ 4年にじょっこタイム(昼休み)
6/27 フッ化物洗口 小中合同授業研究会(6校時)
7/1 委員会活動
7/2 自由参観(1校時〜4校時) 6年(3校時)…ケータイ学習 3年(3・4校時)…おはし作り 全校集会
京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp