京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up6
昨日:49
総数:343151
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

図書委員の児童による読み聞かせ

画像1
 今週から図書委員の子どもたちが昼休みに図書室で読み聞かせをしています。今日は6年生が「じごくけんぶつ」の紙芝居をしてくれました。
 低学年の子どもたちがきちんと座って一生懸命聴いていました。

子ども達を変えるために「習慣を作る」ことを大切に

 子ども達に分かりやすい「すすんで・なかまと・よりよく・生きる子」という学校教育目標を設定しました。
 この学校教育目標を,全教職員で一致して全力で取り組み,子ども達を変えていきたいと考えております。
さて,「子ども達を変える」と言った場合,以前に学校だよりに載せましたが
 『心が変われば態度が変わる。
  態度が変われば行動が変わる。
  行動が変われば習慣が変わる。
  習慣が変われば人格が変わる。
  人格が変われば運命が変わる。
  運命が変われば人生が変わる。』
    (ヒンズー教の言葉より)
という考え方が,ヒントになります。そこで,学校としては,子ども達を変えるためのステップとして,
   (1)気づく
   (2)行動を変える
   (3)習慣を作る
という3段階をふまえていくことを意識して進めていきたいと思います。 様々な学習を通して,子ども達はたくさんのことに気づき,考え方や行動が変わります。しかし,それが一時的なもので終わってしまう事が少なくありません。それでは,本当に「子ども達が変わった」とは言えないでしょう。一時的な変化で終わるのではなく,子ども達の新しい行動が継続し習慣になったとき,初めて「子ども達が変わった」と言えるのです。
 「習慣を作る」ことは,ロケットが地球から発射して宇宙に飛び立つのと同じで,大きな抵抗力が働きます。特に,最初の段階が厳しいので,スモールステップで進めたり,シンプルな方法にしてパターン化していったり,継続して声かけをして意識づけをしたりするなどの工夫が必要になります。
この様な考え方を土台にして,学校生活のあらゆる場面で,「気づきから習慣を作る」過程を大切にしながら,学校教育目標をめざして取り組んでまいりますので,どうかご家庭のご理解ご協力の程,よろしくお願いいたします。

5年生 リレー その1

画像1画像2
 雨続きでなかなかできなかった外での体育の学習。

今日は晴天の下,楽しく学習しました。

バトンパスのしかたを考えたり,順番を変えてみたり…

速く走るための工夫を考えました。

「本を読みに来てください」

画像1
画像2
 本校の図書室は2階にあり,窓をあければいい風が通り抜けます。これから始まる梅雨や夏の暑い日には,季節の風を感じながら本を読んで過ごすのもいいかもしれませんね。

4年生 みさきの家の活動も2日目が終わりました。

画像1
画像2
 4年生が三重県にあるみさきの家に宿泊学習に来ています。今日で2日目の活動が終わりました。お天気にも恵まれ、2日目の今日は朝から磯観察、そして午後からは所内ラリーを行いました。子どもたちは大きなけがもなく、みな小学校生活最初の宿泊学習に真剣に取り組んでいます。

5年生 さつまいもをゆでる

画像1
「あま〜い」「ほくほくしてて,おいしい!」
こんな感想が調理実習を終えて聞こえました。

ゆでる調理は,ほうれんそうのおひたしに続き2回目の学習です。
さすがに慣れてきた様子で,手際がよくなってきました。

葉物をゆでるときは,ふっとうしたお湯から,根菜をゆでるときは,水からゆでるということを実習しながら学ぶことができました。

2年生が田植えをしました。

画像1
画像2
画像3
 汗ばむような陽気の中,2年生が田植えをしました。今日も田んぼの先生の森永さんと道野さん,そして2年生の保護者の方々にお世話になりました。やわらかい田んぼの中に入ると,子どもたちからは「冷たくて気持ちいい!」という声が聞かれました。子どもたちと苗を大切に育てていきたいと思います。

3年 遠足「比良げんき村」

画像1
比良げんき村の滝です。涼しいです。

めあてを立ててがんばっています。

画像1画像2
 6年生は,今年度もめあてを立て,努力し,ふり返ってからまた新たなめあてを立ててがんばるという一連のサイクルに取り組んでいます。特にふり返る活動では,終わりの会の時間を使って,互いに思いや考えを語り合いながらふり返るようにしています。学校教育目標である「よりよく」につなげていきたいと思います。

6年「朝の読み語り」

画像1
 朝の読書の時間に,6年生の保護者の方々が「朝の読み語り」に来て下さいました。この取組は今年で6年目で,子どもたちはチャイムがなると静かに座り,読み語りを待つ姿勢を自分たちで整えていました。今日のお話は落語でした。読み語りの方の読み声がさわやかな5月の風に乗って教室に響いていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp