![]() |
最新更新日:2025/10/31 |
|
本日: 昨日:13 総数:484587 |
5年 体力テスト☆
今日体力テストをしました。
自分の体力を確かめることができました。 更に向上を目指して頑張りましょう。 ![]() ![]() ![]() 高学年 下鳥羽タイム 6.17![]() ![]() ![]() 4年生の発表は「学級会で話し合ったこと」でした。国語の授業で「よりよい学級会をしよう」を学習しました。4年3組で実際に話し合いをし,忘れ物ゼロをめざしていろいろな意見が出たときに,思ったことや考えたことを文に表しました。 その発表を聞いて4年の他のクラスや5・6年生が手を挙げて意見を言います。4年3組は,今日聞いた意見をもとにもう一度学級会を開いて話し合うそうです。 5年生の発表は,「『生きる』ということ」です。星野富弘さん・・・宙返りをした時に頭を打ち,首から下が不自由になった元中学校の先生・・・のことを知りました。星野さんの生き方にふれて,「生きる」ということが単に息をすることや体が動くということだけではないと学びました。5年生の発表者は,自分のできる精一杯のことをあきらめずに一生懸命することが「生きる」ということだと考えました。 6年生は「組体操で学んだ事」という題名です。その中で「仲間」という言葉が何度もでてきていました。仲間の一人一人がつながり,輝いていく。それが見ている人への感動になることを,組体操に取組んで知ることができました。4年生や5年生から,今の6年生が頑張っている姿をいくつも言ってもらいましたが,まだまだやるべきことがあるようです。発表者は,最後にひとこと,もっともっと仲間を大切にしていく,世界一の6年生になると決意を述べました。 1年 プール学習 6月17日![]() この水位でこれからプール学習を進めていきます。この日は「カニサン歩き」です。口を水につけて,ぶくぶくしながらカニのように横歩きしました。 6年 プラークテスト
6日(木)に,プラークテストを行いました。自分の歯を観察した後,テスター錠で染め出しを行いました。赤く染まったところが磨き残しているところなので,確認して歯みがきをていねいにしました。また,「歯肉炎」についても学びました。
![]() ![]() 6年 プール清掃
4日(火)に6年生がプール清掃を行いました。全校のみんなが気持ちよく水泳学習を行えるように暑い中,一所懸命に掃除をしました。おかげでプールはとてもきれになりました。放課後には,教職員でも掃除を行いました。
![]() ![]() ![]() 2年 校区たんけんパート2(6月17日)![]() ![]() 暑い中でしたが,みんながんばって歩きました。 6年 調理実習
家庭科『見直そう食事と生活のリズム』の学習で調理実習を行いました。「朝食の大切さを理解し,朝食を工夫しよう。いためる調理の特徴を理解し,おいしくつくろう」のめあてのもとに,野菜いため・いり卵を作りました。班で協力しながら,手際よく調理を進めることができました。
![]() ![]() 5年 理科![]() ![]() ![]() 今は空気と温度が必要なのか実験中です。みんな植物を育てた経験をもとに予想しています。 歯磨巡回指導![]() 2年 非行防止教室(6月12日)![]() ![]() 感想で,自分で考えて正しい行動をしていくと書いている子どもたちが多かったです。 |
|
|||||